【デザイン学生必見!】
ポートフォリオをゼロから作ろう!

【Photoshop】フォントを追加・管理する方法

記事内にプロモーションを含む場合があります
Webデザイナー、UI/UXデザイナーの@sdesignlaboです。

Adobe Photoshop(フォトショップ)でフォントを追加・管理する方法をフォトショ初心者の方に詳しく解説します。Adobe Fontで使えるフォントをフォトショップ上で追加・管理ができます。

Photoshopで文字表現の幅を広げられたい方にオススメのコンテンツですよ。

アドビブラックフライデーセール2025の価格や利用条件・裏技はコチラの記事で詳しく解説しています。

フォントを追加・管理する方法

それではPhotoshopでフォントを追加する方法を解説します。

Photoshopを導入しましょう
当記事の内容を実践するにはPhotoshop(フォトショップ)が必須です。
未導入の方はAdobe公式サイトから導入できます。(7日間の無料体験が可能)
11/14~11/28までアドビブラックフライデー価格で50%オフ!
アドビブラックフライデーセール2025の価格や利用条件・裏技はコチラの記事で解説しています。

Photoshopからフォントを追加する

STEP.1
文字を入力する
[ 文字ツール ] でお好きな文字を入力します。サンプルのフォントは [ ABドラミン ] を使用しました。
STEP.2
文字パネルを開く
[ 文字パネル ] を開きます。
非表示の場合Photoshop画面上部の [ ウィンドウ ] → [ 文字 ] で表示可。
FINISH
フォントを検索・追加する
[ フォントを検索および選択 ] の右側にある小さな矢印アイコンをクリックします。
パネル内上部の [ 自分のフォント ] でインストール済みのフォント一覧が表示されます。
[ その他フォント ] をクリックするとAdobe Fontsで追加できるフォント一覧が表示されます。
[ すべての言語 ] をクリックすると追加したいフォントの言語が選択でき、左メニューでセリフ、スラブセリフ、サンセリフ、スクリプト、等幅、手書きなどのフォントスタイルで絞り込みができます。

クリックしたらフォントの追加が完了です。
便利なバリアブルフォント
[ バリアブルフォントを表示 ] をクリックするとバリアブルフォントのみが表示されるように絞り込みができます。文字の太さを無段階で調整できる非常に便利なフォントです。バリアブルフォントの使い方はコチラの記事で解説しています。

AdobeFontsからフォントを追加する

STEP.1
Adobe Fontsのサイトにアクセス
Adobe Fontsのサイトにアクセスします。
STEP.2
フォントを検索
上記タブ内の [ すべてを参照 ] をクリックするとアドビフォントの検索ができます。

左メニューのフィルターでフォントの絞り込みができます。[ 言語および文字体系 ] 、[ 自分のフォント ] 、[ フォント技術 ] 、[ 分類 ] 、[ 書体の属性 ] などで絞り込みができます。サンプルは言語および文字体系に [ 日本語 ] 、フォント技術の [ バリアブルフォント ] にチェックを入れました。
STEP.3
フォントファミリを設定
複数のバリアブルフォントが表示されました。気に入ったフォントがあれば [ ファミリーを追加 ] をクリックすれば追加可能。
フォントをクリックするとフォントの詳細画面が表示されます。

サンプルは [ 源ノ角ゴシックJP ] を追加しました。
FINISH
Photoshopで確認
Photoshopを開き、文字パネルの [ フォントを検索および選択 ] 右側にある矢印をクリックすると追加したフォントが確認できます。

フォトショップの文字パネルより見やい&検索しやすいので、個人的にはAdobe Fontsのサイトでの追加をオススメします。

お気に入りのフォントを表示

よく使うフォントはお気に入りに登録しておくと便利ですよ。

STEP.1
お気に入り登録する
星アイコンをクリックしてフォントをお気に入りに登録します。
サンプルは [ VDLロゴJrブラック ] をお気に入りに登録しました。
FINISH
お気に入りのフォントを表示する
[ お気に入りのフォントを表示 ] をクリックすると一覧が表示できます。黒い星アイコンをクリックするとお気に入りのフォトから除外できます。

効率的にクリエイティブを行える機能の一つなので上手く活用して下さい。

CreativeCloudDesktopでフォント管理

フォントの管理はAdobe Creative Cloud Desktopを使えば簡単にできます。

STEP.1
Creative Cloud Desktopを開く
[ Creative Cloud Desktop ] を起動します。アプリ右メニュー内にある [ Adobe Fonts ] をクリックしましょう。
FINISH
フォントを管理
Adobe Fontsでアクティブに下フォント一覧が表示されます。不要なフォントは個別に削除ができます。

左メニューから追加したフォント、インストールしたフォント、削除したフォント、アップロードしたフォントの管理ができます。

文字を大変身させる高品質エフェクト

単なる文字や写真を超短時間で全く違った表現にできる高品質なエフェクトです。
全て商用利用可能!
制作時間の短縮と作品のクオリティアップを重視したい方に超オススメのフォトショエフェクトです。

#01 Old monitor CRT Screen Text Effect Mockup

古いブラウン管モニターの走査線のような表現ができるエフェクトです。
シュタインズ・ゲートを彷彿させますね。
Photoshopで再現するにはかなりの高等テクニックが必要です。

ダウンロード

#02 Brick Wall Text Effect Mockup

レンガの壁にスプレーでペインティングしたような表現ができるエフェクトモックアップです。
単色の文字にベタ塗り背景を準備するだけでサンプルのような仕上りに!

ダウンロード

#03 Engraved Wood Text Effect Mockup

屋外の壁で使われるような木を彫り込んだようなエフェクトモックアップです。

ダウンロード

#04 Glitter Text Effect with Gold Stroke Mockup

ラメ加工のようなキラキラが超簡単にできるエフェクトモックアップです。
情報量が多く、仕上がりも超リアル!
ゼロから作るのはメチャ大変です。

ダウンロード

#05 Golden Stars Text Effect Mockup

金色の星で構成されたエフェクトを追加できます。
クリスマスだけでなく、誕生日や結婚式など様々な祝い事で使えますよ。

ダウンロード

Photoshop用の高品質なエフェクト集
入力した単なる文字オブジェクトをあっという間に大変身させてくれるエフェクト集です。
もちろん文字だけでなく様々なグラフィックに適用可能!全て商用利用可能です。

おわりに

以上、アドビPhotoshop(フォトショップ)でフォントを追加・管理する方法でした。
Adobe Fonts(アドビフォント)で使えるフォントがフォトショの文字パネルから簡単に追加できます。Photoshopの文字パネル上、またはAdobe Fontsのサイト、どちらでもフォントの追加ができます。お好みで使い分けてください。

クリエイティブはフォント一つで印象が大幅に変わります。適したフォントを使えば一気にクリエイティブの品質が向上するので、Adobe Fontsでフォントの選定を行う事をオススメします。


ではまた!

テキストエフェクトの作り方まとめ

Photoshopでテキストエフェクトをゼロから自作する方法、そして1分で超高品質で商用利用可能なテキストエフェクトが作れるPSD素材の使い方と作例を解説しています。
ロゴデザイン、Webデザイン、バナーデザイン、各種DTPデザイン、UIデザイン、ポートフォリオ制作等。幅広いクリエイティブに活用できる内容です。

1分で高品質なエフェクトが作れるPSD

1分で超高品質なテキストエフェクトが作れるPSD素材です。
全て商用利用可能!
劇的にクリエイティブを効率化できる素材を活用してみませんか?

様々なテキストエフェクトのPSD素材
Photoshopで使える商用利用可能で高品質な様々なテキストエフェクトのPSD素材を厳選しました。1分でプロクオリティの作品が作れるチート素材ですよ。

テキストエフェクトを自作

Photoshopを使いこなして様々な質感のテキストエフェクトを作る方法を解説しています。
気になるサムネイル画像をクリックすればメイキング記事にジャンプします。

 
 
 

Photoshopの操作方法

フォトショ基本操作

【導入編】ゼロから始めるPhotoshop
Adobe Creative Cloudの料金プランやオススメプランを徹底解説
フォトショの全ショートカットまとめ
フォトショ初心者が押さえておきたい基本操作14選
レイヤーの作成・レイヤーの操作
ブラシツールの基本的な使い方と応用操作を徹底解説
左右対称、マンダラを使った魔法陣・レース模様の作成方法
各種カラーモードについて
【遠近法の切り抜きツール】斜めから撮った写真を正面に補正する方法と応用
切り抜きツールの使い方と解像度・サイズの変更方法を徹底解説
文字ツールの基本的な使い方
文字パネルの機能と使い方を徹底解説
段落パネルの機能と使い方を徹底解説
グラデーションツールとグラデーションオーバーレイの違いと使い方
整列と分布を使ったレイアウト方法
レイヤースタイル、レイヤー効果の基本的な使い方
ドロップシャドウをさりげなく使ってキレイ目デザインを作る方法
作業効率化に繋がるPhotoshop特有の色々なコピペ方法
調整レイヤーを徹底解説
シェイプツールの使い方・編集方法を徹底解説
共通パーツをインクルードする方法

バナーやUIをデザイン

Photoshopでバナー広告を作る方法を完全解説
【前編】スマホゲームのUIを作ってみよう(構成~下絵)
【中編】スマホゲームのUIを作ってみよう(質感付与)
【後編】スマホゲームのUIを作ってみよう(バナーやボタン)
GDNで有効的なサイズのバナー広告の作り方を完全解説
Photoshopで複数サイズのバナーを効率的に作成する方法

様々な質感を再現

Photoshopで黄金風の効果を付ける方法を詳しく解説
ベベルとエンボスで金属表現を作る方法
レイヤースタイルだけで水滴や汗を作る方法
リアルな木彫りのような質感を再現する方法
テキストをネオンサイン風にする方法
テキストにリアルな錆(サビ)た金属表現を追加する方法
レイヤースタイルでポップなロゴを作る方法
すりガラス(曇りガラス)の再現方法

写真の雰囲気を激変させる

Photoshopで写真をインスタグラム風に加工する方法
レンズフレアを追加して印象的な写真に仕上げる方法
ニュートラルフィルターで肌を一瞬でキレイにする方法
RGBずらし(色ずれ)を使った画像の作り方
写真をアメコミ風に加工する方法を徹底解説
写真をポップアート風に加工する方法を徹底解説
昼間の写真を夜に変更する方法を徹底解説
昼間の写真を夕暮れに加工する方法を徹底解説
【チルトシフト】風景写真をミニチュア風に加工する方法
カラーハーフトーンの作り方と応用例を徹底解説
写真を水彩画風に加工する方法を徹底解説
写真をワンランク上の油彩風に加工する方法
アートヒストリーブラシツールを使って写真を絵画風に大変身
写真をデュオトーン(ダブルトーン)に加工
レントゲン写真のような見た目に加工する方法
フォトショで線画スケッチ風のタッチを再現
秋を感じさせる色味にレタッチする方法
写真やイラストをドット柄に変えるテクニック
写真やイラストをドット絵風に加工する方法
緑で覆われた廃墟を1分で作る方法
1980’のレトロなカットアウト表現の作り方
光輝くオーラエフェクトの作り方を徹底解説
サイバーパンク風の加工をお手軽にする方法

便利な画像加工テクニック

Photoshopで人物の表情を簡単に変える方法
コンテンツに応じた塗りつぶしで不要な要素を消す方法
斜めから撮影した画面に画像や文字をはめ込む方法
「空を置き換え」で曇り空を1分で修整する方法
スマートポートレイトをイラストに適用する方法と検証
3分で髪の毛を簡単に切り抜く方法(境界線調整ブラシツール)
【間違い探し動画】初心者向けアハ体験動画の作り方
リアルな虹の作り方と合成方法を徹底解説
リアルな雨の作り方を徹底解説
リアルな雷をゼロから作る方法
雪の作り方と降らせ方を徹底解説
煙の作り方を徹底解説
深度ぼかしで被写体深度を簡単に再現する方法
画像に勢いや動きを付ける方法
スーパーズームで劇的に高画質化する方法
影の付け方を徹底解説forフォトショ初心者
白黒画像を簡単にカラー化する方法
合成画像を1分で自然に調和させる方法
アート風コラージュの作り方
ボロボロの古雑誌や本を簡単に作る方法

機能追加・その他の機能

Photoshopの無料レイヤースタイル全447種まとめ
無料&商用可能なカスタムシェイプ46選
レイヤースタイルの登録と書き出し
シェイプを登録する方法(カスタムシェイプを定義)
無料&商用可能で本当に使えるブラシ素材64選
【ブラシを定義】自作ブラシの作成と登録方法を解説
【ブラシを定義】自作ブラシの作成と登録方法を解説
WebP形式の画像を編集・保存できるプラグインの導入方法
パターンの定義方法とパターン背景の作り方を完全解説
汎用性抜群なストライプパターンの作り方を解説

フォトショップのお困りごと

「最近使用したもの」を非表示にする方法
ブラシのポインタが十字になった時の対処法
突然画面がグレーになってしまった時の対処法
「変形」の仕様をCC2018以前に戻す方法
ツールバーをカスタマイズする方法
別名で保存からJPGやPNG画像に保存できない問題
塗りつぶしの白い隙間を無くす方法3選

目次一覧を見る
SCROLL
目次一覧
ゼロから始めるシリーズ

現役デザイナーが教えるIllustrator、Photoshop、ポートフォリオ講座の目次です。
デザイン未経験からプロを目指しましょう!