この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
パースの付いた画像を真正面に向けたい時ってありますよね。
変形やゆがみツールを使ったりして調整、でも微妙に上手くいかないなぁ~、そんな経験ありませんか?
「遠近法の切り抜きツール」を使えば簡単にパースの付いた画像を正面に補正することができます。
この記事の目次
遠近法の切り抜きツールを使ってパースの付いた画像の任意の個所を正面画像に補正する方法の手順です。
いくつか遠近法の切り抜きツールを使ったサンプルを作成してみました。
パースの付いた本の表紙を正面に補正
パースの付いた外壁だけを正面画像へ補正
パースの付いたパッケージを正面画像へ補正
アオリから撮った写真を正面画像へ補正
以上、遠近法の切り抜きツールを使った正面画像へ補正する方法の紹介でした。
テクスチャ作りや微妙にパースのついた写真を正面写真に直したい時に使えるツールです。
ではまた!
Photoshop(フォトショップ)を持っていない方は、下記から最安値で購入できます。
オススメはコンプリートプラン
単品よりも圧倒的にお得で便利なCreative Cloudコンプリートプランがオススメです。
アプリ単体を2つ3つ使うと費用がコンプリートプランと同等かそれ以上になります。
制作はPhotoshop、Illustrator、Lightroom、InDesign、Acrobat、etc…複数のアプリを使い分けながら作る事が多いです。
Photoshopで作業をしている際に「Illustratorなら効率的に作れるのに…」、「完成したデザインをPDFで複数ページに冊子形式にしたいなぁ…」という事は頻繁にあります。
なのでデザイナーにとって最低限Photoshop、Illustrator、Acrobatは必要です。
それならいっそ初めからコンプリートプラン
を選択する方が断然便利でお得ですよ。
学生・教職員なら
学生や教職員の方にオススメなのが
65%OFFはデカイですね!
アプリ1本分の価格で全てのAdobe製品が使い放題!
Photoshop単品ならフォトプランが最安
Photoshopを使うならAdobe公式の
フォトプラン
が一番お得です。
Photoshop単体の半分以下の価格で、尚且つLightroomもセットになっているのが嬉しいですね。
※アマゾンや他の通販サイトのフォトプランだと、不要なオンラインストレージが付いて倍くらいの価格です。Photoshop自体の最安はAdobe公式サイトの
フォトプラン
なので気を付けてください。
ゼロから始めるPhotoshopのもくじです。


















