この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
Photoshop(フォトショップ)を使って画像加工をしている際に、突然画像がグレーになって困った事はありませんか?
そんな「加工中の画像が突然グレーになってしまった時」の解決方法と原因について解説します。
フォトショ初心者の方にも分かりやすく解説します!
この記事の目次

元々の写真はカラーですが、Photoshopを操作していると「ふとした際」にグレーの画像になった事はありませんか?



3種類とも微妙に違ったグレーです。
ビックリしますよね。
直し方が分からなくて困った方は多いと思われます。
グレーになった画像を元に戻す方法です。
チャンネルから戻す方法

チャンネルのパネルが非表示の場合は [ ウィンドウ ] → [ チャンネル ] をクリックします。
すると [ レッド ] や [ グリーン ] 、[ ブルー ] のみ表示されている状態になっています。
サンプルは [ レッド ] のみ表示されています。


ショートカットで戻す方法
[ Ctrl + 2 ] を押す
以上、おしまい。
一番お手軽な方法です。
グレーになる原因は [ チャンネル ] を操作する事です。
[ チャンネル ] を触っていないのに何故グレーになるのでしょうか?
おそらく [ Ctrl + 0 ] や [ Ctrl + 1 ] によるキャンバスの表示サイズを変更した際に、間違えて [ Ctrl + 4 ] 等を押してしまった事が原因かと考えられます。
[ Ctrl + 0 ] 全画面表示
[ Ctrl + 1 ] 100%表示
[ Ctrl + 2 ] RGB
[ Ctrl + 3 ] レッド
[ Ctrl + 4 ] グリーン
[ Ctrl + 5 ] ブルー
[ Ctrl ] はキーボードの左下、数字はテンキーで操作している際に [ 1 ] と [ 4 ] を押し間違えやすいです。
もしグレーになったら [ Ctrl + 2 ] を押して元に戻しましょう。
以上、突然グレーになった画像を元のRGBカラーに戻す方法についてでした。
画面サイズのショートカットを頻繁に使っていると、たまに押し間違えてグレーになってしまう事があります。
解決方法はとても簡単、焦らず [ Crtl + 2 ] を押しましょう。
ではまた!
Photoshop(フォトショップ)を持っていない方は、下記から最安値で購入できます。
オススメはコンプリートプラン
単品よりも圧倒的にお得で便利なCreative Cloudコンプリートプランがオススメです。
アプリ単体を2つ3つ使うと費用がコンプリートプランと同等かそれ以上になります。
制作はPhotoshop、Illustrator、Lightroom、InDesign、Acrobat、etc…複数のアプリを使い分けながら作る事が多いです。
Photoshopで作業をしている際に「Illustratorなら効率的に作れるのに…」、「完成したデザインをPDFで複数ページに冊子形式にしたいなぁ…」という事は頻繁にあります。
なのでデザイナーにとって最低限Photoshop、Illustrator、Acrobatは必要です。
それならいっそ初めからコンプリートプラン
を選択する方が断然便利でお得ですよ。
学生・教職員なら
学生や教職員の方にオススメなのが
65%OFFはデカイですね!
アプリ1本分の価格で全てのAdobe製品が使い放題!
Photoshop単品ならフォトプランが最安
Photoshopを使うならAdobe公式の
フォトプラン
が一番お得です。
Photoshop単体の半分以下の価格で、尚且つLightroomもセットになっているのが嬉しいですね。
※アマゾンや他の通販サイトのフォトプランだと、不要なオンラインストレージが付いて倍くらいの価格です。Photoshop自体の最安はAdobe公式サイトの
フォトプラン
なので気を付けてください。
ゼロから始めるPhotoshopのもくじです。


















