Photoshop(フォトショップ)の文字パネルの機能と使い方ついて詳しく解説します。
なお文字ツールの詳しい使い方はコチラで解説しております。
当記事では文字ツールで入力した文字を設定する際に使用する文字パネルについて、初心者の方にも分かりやすく徹底解説します。
では早速始めていきましょう!
この記事の目次
未導入の方はPhotoshop公式サイトで入手しておきましょう。(7日間の無料体験が可能)
なお、AdobeCCのプランはコチラの記事で徹底解説しています。
下図は文字パネルです。
文字パネルを使って文字を細かく設定します。
内容を詳しく解説します。

文字パネル内にある様々な機能を細かく解説していきます。
Photoshopは導入されていますか?
まだの方は事前にPhotoshop公式サイトから入手しておきましょう。
フォントの検索と選択
1つのテキストに複数の文字を指定できます。
他の設定項目でも同様に1文字単位でフォントを変えたりサイズを変えたりできます。
(2種類以上のフォントを使用している場合、フォントの欄は空欄になります。)
フォントスタイルを設定
フォントスタイルは使用できるフォント、そうでないフォントが存在しています。
左図の「新ゴ」はEL、L、R、M、DB、B、H、Uと多くのフォントスタイルがあります。
フォントサイズを設定
行送りを設定
文字間のカーニングを設定
選択した文字のトラッキング
選択した文字にツメを設定
垂直比率と水平比率
ベースラインシフトを設定
テキストカラーを設定
太字、斜体、オールキャップス、スモールキャップス、上付き文字、下付き文字、下線、打消し線
・斜体:文字を斜めに
・オールキャップス:小文字を大文字に
・スモールキャップス:小文字を大文字にして小さく
・上付き文字:文字を小さくして上部に配置
・下付き文字:文字を小さくして下部に配置
・下線:文字に下線を追加
・打消し線:文字に打消し線を追加
アンチエイリアスの種類を設定
AdobeStockは最大級の素材サイトで、フォントはもちろん、写真やイラスト、PSDやAIのテンプレート、レイヤースタイルやブラシ、アクションなど、2億点以上の素材が存在します。
ノンデザイナーでも素材を使えばプロ級の仕上がりにできるチート、私も重宝しています。
単なる文字や写真を超短時間で全く違った表現にできる高品質なエフェクトです。
全て商用利用可能!
制作時間の短縮と作品のクオリティアップを重視したい方に超オススメのフォトショエフェクトです。





もちろん文字だけでなく様々なグラフィックに適用可能!全て商用利用可能です。
Photoshopを学習する上で、プロが作成した生データを研究する事は重要です。
下記記事でプロが作成した高品質で汎用性の高いテンプレート素材を紹介しています。
全て商用利用可能、テキストや画像を変えるだけでプロの品質が出せます。
制作の手間を劇的に軽減してくれるだけでなく、スキルアップの為の教材としても最適ですよ。
プロのテンプレートで美しいレイアウトや余白、文字サイズが一瞬で作成可能。内定獲得の可能性が格段にアップします!
厳選!ポートフォリオ用テンプレート35選
デジタル媒体向けポートフォリオテンプレ素材35選
様々なモックアップテンプレート50選
下記記事で良質な素材を紹介しております。併せてチェックしてください!
以上、文字ツールの基本的な使い方でした。
文字の入力はフォトショップで頻繁に使う機能なので是非この記事でマスターしてください。
パス上文字ツールとエリア内文字ツールはフォトショップのツールバーに入っていません。
しかし機能として存在しているので覚えておくと非常に便利です。
ではまた!

ポートフォリオ制作はイラレよりInDesignの方が効率的に作成できます。
まだInDesignを導入されていない方はInDesign公式サイトから入手できます。
高品質で商用利用可能なポートフォリオテンプレート35選はコチラ!
フォトショ基本操作





















バナーやUIをデザイン






様々な質感を再現








写真の雰囲気を激変させる























便利な画像加工テクニック




















機能追加・その他の機能










フォトショップのお困りごと








画像を激変!エフェクトPSD








その他Photoshop用の素材










