この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。
画像の一部を切り抜いて使いたい時に便利な切り抜きツールの使い方を初心者の方にも分かりやすく解説します。
また、サイズや解像度を指定し、任意の場所をトリミングする方法など、トリミングに必要なテクニックを段階を経て解説します。
では早速始めていきましょう!
この記事の目次

横幅1920px、高さ1080px、解像度300pixel/inch
良い顔のワンちゃんですね。
サイズ・解像度の確認
[ イメージ ] → [ 画像解像度 ] でも開けますが、頻繁に使うのでショートカットで覚えておくと便利です。
サイズ・解像度の変更
「縦横比を制限しない」に注意
切り抜きツールを使う事によって画像の任意の場所のみ切り出すことができます。
切り抜きツールの使い方
斜めになった画像を水平にできる

以上、切り抜きツールを使ったトリミングについての解説でした。
画像編集作業で切り抜きツールは頻繁に使うツールなので使い方をマスターしておきましょう。
おつかれさまでした。
Photoshop(フォトショップ)を持っていない方は、下記から最安値で購入できます。
オススメはコンプリートプラン
単品よりも圧倒的にお得で便利なCreative Cloudコンプリートプランがオススメです。
アプリ単体を2つ3つ使うと費用がコンプリートプランと同等かそれ以上になります。
制作はPhotoshop、Illustrator、Lightroom、InDesign、Acrobat、etc…複数のアプリを使い分けながら作る事が多いです。
Photoshopで作業をしている際に「Illustratorなら効率的に作れるのに…」、「完成したデザインをPDFで複数ページに冊子形式にしたいなぁ…」という事は頻繁にあります。
なのでデザイナーにとって最低限Photoshop、Illustrator、Acrobatは必要です。
それならいっそ初めからコンプリートプラン
を選択する方が断然便利でお得ですよ。
学生・教職員なら
学生や教職員の方にオススメなのが
65%OFFはデカイですね!
アプリ1本分の価格で全てのAdobe製品が使い放題!
Photoshop単品ならフォトプランが最安
Photoshopを使うならAdobe公式の
フォトプラン
が一番お得です。
Photoshop単体の半分以下の価格で、尚且つLightroomもセットになっているのが嬉しいですね。
※アマゾンや他の通販サイトのフォトプランだと、不要なオンラインストレージが付いて倍くらいの価格です。Photoshop自体の最安はAdobe公式サイトの
フォトプラン
なので気を付けてください。
ゼロから始めるPhotoshopのもくじです。


















