Webデザイナー、UI/UXデザイナーの@sdesignlaboです。
Photoshop(フォトショップ)でハイライト部分がキラキラと光るクロスフィルターを簡単に作る方法をフォトショ初心者の方に詳しく解説します。夜景やイルミネーションなどの光がXのように交差した形状にできるエフェクトが自作できます。
普通のクロスフィルターより印象的なエフェクトが作成可能!
Photoshopを使ったエフェクト作成テクニックを学習されたい方にオススメのコンテンツですよ。
何ができるの?
上記の様に光が交差状に輝くクロスフィルターエフェクトが追加・自作できます。光をよりキラキラと光らせて強調できるエフェクトで、印象的なグラフィックが作成できますよ。
クロスフィルターの作り方
Photoshopでクロスフィルターを作る方法を解説します。
フォトショ初心者の方でも順に進めていけば完成しますよ!
Photoshopを導入しましょう
当記事の内容を実践するにはPhotoshop(フォトショップ)が必須です。
未導入の方は
Adobe公式サイトから導入できます。
なお、AdobeCCのプランは
コチラの記事で徹底解説しています。
STEP.1
画像を開く
Photoshopでクロスフィルターを適用したい画像を読み込みます。
サンプルは [
夜の滑走路 ] を使用しました。
読み込んだ画像は [ スマートオブジェクトに変換 ] し、[ Ctrl + J ] (Mac:⌘ + J) で複製しておきましょう。
レイヤー名は「元画像」と「クロスフィルター」に変更します。
STEP.2
ぼかし(移動)を適用
クロスフィルターレイヤーをアクティブにし、フォトショップ画面上部から [ フィルター ] → [ ぼかし ] → [ ぼかし(移動) ] を適用します。
ぼかし(移動)の設定を行います。
角度:45°
距離:300px(値はお好みで調整)
設定後は [ OK ] をクリック。
更にレイヤーの描画モードを [ 通常 ] → [ 比較(明) ] に変更すると左図の様な表現ができます。
STEP.3
レイヤーを複製して調整
STEP.2で編集したを適用したレイヤーを [ Ctrl + J ] (Mac:⌘ + J) で複製し、アクティブにします。
レイヤーの [ スマートフィルター ] 内にある [ ぼかし(移動) ] をダブルクリックします。
ぼかし(移動)の設定を変更しましょう。
角度:-45°
変更後は [ OK ] をクリック。
以上で基本的なクロスフィルターの追加ができました。
STEP.4
色補正を加える
お好みでレイヤーパネル下部から [
塗りつぶしまたは調整レイヤーを新規作成 ] → [
色相・彩度 ] を追加します。
彩度:+45
お好みでレイヤーパネル下部から [ 塗りつぶしまたは調整レイヤーを新規作成 ] → [ 露光量 ] を追加します。
露光量:+0.50
オフセット:0
ガンマ:0.7
FINISH
クロスフィルターエフェクトの完成
以上でクロスフィルターエフェクトが完成しました。光の部分がXのような形でキラキラ光っている様子が表現できます。
スマートオブジェクトのレイヤーサムネールをダブルクリックするとPSBが別タブで開きます。
適用画像を変更し、上書き保存すると別画像(サンプルは [
冬の小倉イルミネーション夜景 ] を使用。)へ簡単にクロスフィルターを適用する事も可能ですよ。
更に高品質な光エフェクト素材
さらに高品質な光を演出する素材です。
もちろん全て商用利用が可能なので安心してご活用いただけます。
#01 Analog Light Leaks Overlays
アナログでレトロな雰囲気の世界観にできるライトリーク用のオーバーレイ素材です。PSD内に6種類の高解像度ライトリークテクスチャが収録されています。
ダウンロード
#02 Shooting Stars PSD Effect
静止した夜空をまるで長時間露光させた星の軌跡のようにできるフォトエフェクト素材です。スマートオブジェクト内の素材を差し替えるだけで簡単に作れますよ。
ダウンロード
#03 Solarized Photo Effect
写真を暗転させたソラリゼーション効果ができるフォトエフェクトです。ハイライト部分にキラッとした特徴的な光効果が付与できますよ。
ダウンロード
#04 Star Haze Photo Effect
星霞のような効果が付与できるフォトエフェクト素材です。画像全体に光のキラキラ効果が散りばめられますよ。
ダウンロード
#05 Acid Aura Blur Photo Effect Mockup
画面全体がレトロでレッドチャンネル要素が滲んだ風の表現ができるフォトエフェクト素材です。ザラっとしたノイズ感のある質感も良いですね。
ダウンロード
#06 Soft Dreamy Glow Photo Effect Mockup
ふんわりとした光をまとったエフェクトが付与できるフォトエフェクトのPSD素材です。妖精感のある、エルフが住んでいるような世界観の印象にできますよ。
ダウンロード
#07 Rainbow Light Leak Photo Effect Mockup
虹のライトリークエフェクトが付与できるフォトエフェクト素材です。非常にインパクトのある印象的なグラフィック作成が可能ですよ。
ダウンロード
#08 Wavy Light Poster Photo Effect Mockup
画像のハイライト部分が柔らかい光で覆われているような表現ができるフォトエフェクト素材です。ふんわりとした柔らかな印象にすることができますよ。
ダウンロード
ワンランク上のテンプレート素材
Photoshopを学習する上で、プロが作成した生データを研究する事は重要です。
下記記事でプロが作成した高品質で汎用性の高いテンプレート素材を紹介しています。
全て商用利用可能、テキストや画像を変えるだけでプロの品質が出せます。
制作の手間を劇的に軽減してくれるだけでなく、スキルアップの為の教材としても最適ですよ。
例えばクリエイターの就職や転職に必須のポートフォリオ。
プロのテンプレートで美しいレイアウトや余白、文字サイズが一瞬で作成可能。内定獲得の可能性が格段にアップします!
厳選!ポートフォリオ用テンプレート45選
良質な素材をもっと見る
上記で紹介しているテンプレートはごく一部。
下記記事で良質な素材を紹介しております。併せてチェックしてください!
おわりに
以上、Photoshop(フォトショップ)でクロスフィルターを自作する方法でした。ぼかし(移動)を使う事で交差した光を再現する事ができます。
当記事で作成したエフェクトは汎用的に使え、尚且つスマートオブジェクト内の画像を差し替えるだけで別の画像にも対応できるフォトエフェクト作成テクニックです。
クロスフィルターは光の表現を印象的にできるエフェクトなので是非お試しください。
ではまた!
フォトエフェクトの作り方まとめ
フォトエフェクトの完全自作方法、そして超高品質なフォトエフェクトPSDについて解説しています。
Webサイトやバナーデザイン、各種DTPやUIデザイン等、様々なクリエイティブに使えるテクニックです。
1分で作れるエフェクトPSD素材
商用利用可能で超高品質なエフェクトが1分で作れるPSD素材の使い方と作例です。
気になるサムネイル画像をクリックすれば解説記事にジャンプします。
様々なエフェクトPSD
商用利用可能で高品質なフォトエフェクトPSDを厳選しました。クリエイティブを劇的に効率化できる素材を併せてチェックされてみませんか?
フォトエフェクトを自作
Photoshopを使いこなして様々な質感のフォトエフェクトを作る方法を解説しています。
気になるサムネイル画像をクリックすればメイキング記事にジャンプします。
目次一覧
ゼロから始めるシリーズ
現役デザイナーが教えるIllustrator、Photoshop、ポートフォリオ講座の目次です。
デザイン未経験からプロを目指しましょう!