【デザイン学生必見!】
ポートフォリオをゼロから作ろう!

【Photoshop】古いVHSテープの映像ノイズが再現できるエフェクトPSDの使い方と作例

記事内にプロモーションを含む場合があります
Webデザイナー、UI/UXデザイナーの@sdesignlaboです。

Photoshop(フォトショップ)で古いVHSを再生した時に流れる映像ノイズが再現できるフォトエフェクトPSD素材の使い方と作例をフォトショ初心者の方に詳しく解説します。

制作に必要な時間はたったの1分!
あっという間にプロのレタッチが再現できる超便利なPSD素材です。

フォトショップでレトロな映像表現をされたい方必見ですよ。

何ができるの?

上記の様にレトロなノイズ混じりの映像表現ができるPSD素材です。レタッチに要する時間は1分未満!あっという間にリアルなヴィンテージCRTモニタの移りが再現できますよ。

古いVHSテープエフェクトPSDの使い方

それではPhotoshopで古いVHSテープで再生されるノイズ混じりのエフェクトが追加できるPSDの使い方を解説します。フォトショ初心者の方にも簡単に使いこなせますよ。

Photoshopを導入しましょう
当記事の内容を実践するにはPhotoshop(フォトショップ)が必須です。
未導入の方はAdobe公式サイトから導入できます。
なお、AdobeCCのプランはコチラの記事で徹底解説しています。

CRT Damage Screen Glitch Overlay. A Set Of 15 Retro VHS Textures.

STEP.1
PSDTをダウンロード
[ CRT Damage Screen Glitch Overlay. A Set Of 15 Retro VHS Textures. ] をダウンロードします。商用利用可能なPSDTがダウンロードできますよ。
STEP.2
PSDTを開く
ダウンロードしたPSDTをPhotoshopで開くと左図の画面が開きます。計15枚の古く劣化したVHSテープを再生したような雰囲気のテクスチャがアートボード別に収録されています。
STEP.3
画像を配置する
お好きな画像を配置します。サンプルはTexture15に [ Pretty young 20s fashion teen girl model ] を配置しました。
FINISH
レイヤーの描画モードを変更
レイヤーパネルを開きます。
※レイヤー非表示の場合は [ F7 ] で表示可。

テクスチャの [ 描画モード ] を [ 通常 ] から [ スクリーン ] に変更しましょう。
するとテクスチャの黒い個所が透明になり、ノイズ部分が画像に合成されました。

また、[ スライスツール ] で書き出し領域を設定すれば任意のアートボードを書き出す事ができますよ。
OMAKE
テクスチャが豊富
他のテクスチャに同様の画像を合成した例です。[ CRT Damage Screen Glitch Overlay. A Set Of 15 Retro VHS Textures. ] は15種類ものテクスチャが収録されているので様々なVHSテープ風のノイズ表現が再現できる超便利PSDですよ。

VHS Retro Photo Effect Mockup

STEP.1
エフェクトPSDをダウンロード
[ VHS Retro Photo Effect Mockup ] をダウンロードします。こちらも商用利用可能なPSDTなので安心して活用いただけます。
STEP.2
PSDTを開く
ダウンロードしたPSDTをPhotoshopで開くと左図の画面が開きます。
レイヤーパネルを開きましょう。
※非表示の場合は [ F7 ] で表示可。

[ Edit Content ] のレイヤーサムネールをダブルクリックしましょう。
STEP.3
PSBを編集する
別タブで [ Edit Content.psb ] が開きます。お好きな画像を配置して [ Ctrl + S ] (Mac: + S) で上書き保存をしましょう。

サンプルは [ Pretty young 20s fashion teen girl model ] を使用しました。
FINISH
レトロなVHSテープ映像の再現完了
元のPSDTを参照すると完成です。[ VHS Retro Photo Effect Mockup ] は古いブラウン管モニター特有の滲んだような表現など、細部まで見事に再現できます。
各種エフェクトはレイヤー別に調整できます。滲みや色味を調整したり、オーバーレイテクスチャは先の [ CRT Damage Screen Glitch Overlay. A Set Of 15 Retro VHS Textures. ] を活用して素材を組み合わせたりなど。より高度なカスタマイズも簡単にできますよ。

その他のレトロCRTエフェクトPSD

その他の高品質なレトロなブラウン管の映像雪表現ができる素材です。
全て商用利用可能なPSDですよ!

#01 CRT Monitor Effect

まるでインベーダーゲームのような雰囲気のCRTモニター表現ができるフォトエフェクト素材です。レイヤー分けされたPSDで作られており、対象のスマートオブジェクトを差し替えるだけで完成しますよ。デザインパターンが4種類収録されています。

ダウンロードする

#02 CRT Monitor Effect with Generative AI

走査線特有の表現が非常にリアルなエフェクトモックアップPSD素材です。ブラウン管モニタの周囲が緩やかなカーブがかっている感じがいいですね。

ダウンロードする

#03 Retro CRT Monitor Screen Photo Effect Mockup

レトロ系CRTモニタが再現できるフォトエフェクトPSD素材です。マトリックスの電脳世界みたいな表現がカッコいいですね。

ダウンロードする

#04 Hidden Camera Photo Effect Mockup

昔の監視カメラ映像のような質感が再現できるエフェクトPSD素材です。色や走査線だけでなく、モニタ周囲のレンズの歪みも見事に再現されていますよ。

ダウンロードする

#05 Old TV Text And Logo Effect Mockup

画面上部の表示が故障している古いブラウン管テレビの映像質感が再現できるフォトエフェクト素材です。そのまま使っても良いですし、Photoshopで簡単に設定を変更できる便利なPSD素材です。

ダウンロードする
レトロなブラウン管エフェクト
レトロなブラウン管モニタにノイズ混じりで映る映像が再現できるエフェクトPSDを厳選しました。商用利用可能で高品質なエフェクトを併せてチェックされてみませんか?

ワンランク上のテンプレート素材

Photoshopを学習する上で、プロが作成した生データを研究する事は重要です。

下記記事でプロが作成した高品質で汎用性の高いテンプレート素材を紹介しています。
全て商用利用可能、テキストや画像を変えるだけでプロの品質が出せます。

制作の手間を劇的に軽減してくれるだけでなく、スキルアップの為の教材としても最適ですよ。


例えばクリエイターの就職や転職に必須のポートフォリオ。
プロのテンプレートで美しいレイアウトや余白、文字サイズが一瞬で作成可能。内定獲得の可能性が格段にアップします!
厳選!ポートフォリオ用テンプレート45選


デザイン制作を学ぶ導入としてオススメの名刺デザイン。
想像だけで作るとイマイチになりがちですが、良質なテンプレートを元に作るだけで吸収できる情報の質が段違い!
相手に舐められない名刺テンプレート50選


バナーはフォトショップを練習する上で良質な教材です。
中途半端な素材を参考にせず、高品質なテンプレートを参考にするだけで学習効率が大幅に向上しますよ。
ハイクオリティなバナーテンプレート50選


紙素材のポートフォリオだけでなく、デジタル媒体に特化したポートフォリオも作成しておくと就職や仕事を獲得する上で有利です。他者と差を付けてより高みを目指しましょう!
デジタル媒体向けポートフォリオテンプレ素材35選


制作物の説得力を高められる高品質なモックアップ素材を厳選しました。ゼロからモックを準備するには膨大な労力が必要ですが、素材を使えば一瞬!
様々なモックアップテンプレート57選


良質な素材をもっと見る
上記で紹介しているテンプレートはごく一部。
下記記事で良質な素材を紹介しております。併せてチェックしてください!

おわりに

以上、Photoshop(フォトショップ)で簡単に劣化したVHSの映像表現ができるフォトエフェクトPSDの使い方と作例についてでした。[ CRT Damage Screen Glitch Overlay. A Set Of 15 Retro VHS Textures. ] と [ VHS Retro Photo Effect Mockup ] を使えば1分でノイズ混じりのCRTモニタのような雰囲気が出せます。

Webサイトやバナー、チラシやポスターなどの印刷物など、様々な媒体のメインビジュアルがフォトショ初心者の方にも超短時間で作れるチート素材!レトロ加工には欠かせない素材なので是非ご活用下さい。


ではまた!

フォトエフェクトの作り方まとめ

フォトエフェクトの完全自作方法、そして超高品質なフォトエフェクトPSDについて解説しています。
Webサイトやバナーデザイン、各種DTPやUIデザイン等、様々なクリエイティブに使えるテクニックです。

1分で作れるエフェクトPSD素材

商用利用可能で超高品質なエフェクトが1分で作れるPSD素材の使い方と作例です。
気になるサムネイル画像をクリックすれば解説記事にジャンプします。

様々なエフェクトPSD
商用利用可能で高品質なフォトエフェクトPSDを厳選しました。クリエイティブを劇的に効率化できる素材を併せてチェックされてみませんか?

フォトエフェクトを自作

Photoshopを使いこなして様々な質感のフォトエフェクトを作る方法を解説しています。
気になるサムネイル画像をクリックすればメイキング記事にジャンプします。

 
 

Photoshopの操作方法

フォトショ基本操作

【導入編】ゼロから始めるPhotoshop
Adobe Creative Cloudの料金プランやオススメプランを徹底解説
フォトショの全ショートカットまとめ
フォトショ初心者が押さえておきたい基本操作14選
レイヤーの作成・レイヤーの操作
ブラシツールの基本的な使い方と応用操作を徹底解説
左右対称、マンダラを使った魔法陣・レース模様の作成方法
各種カラーモードについて
【遠近法の切り抜きツール】斜めから撮った写真を正面に補正する方法と応用
切り抜きツールの使い方と解像度・サイズの変更方法を徹底解説
文字ツールの基本的な使い方
文字パネルの機能と使い方を徹底解説
段落パネルの機能と使い方を徹底解説
グラデーションツールとグラデーションオーバーレイの違いと使い方
整列と分布を使ったレイアウト方法
レイヤースタイル、レイヤー効果の基本的な使い方
ドロップシャドウをさりげなく使ってキレイ目デザインを作る方法
作業効率化に繋がるPhotoshop特有の色々なコピペ方法
調整レイヤーを徹底解説
シェイプツールの使い方・編集方法を徹底解説
共通パーツをインクルードする方法

バナーやUIをデザイン

Photoshopでバナー広告を作る方法を完全解説
【前編】スマホゲームのUIを作ってみよう(構成~下絵)
【中編】スマホゲームのUIを作ってみよう(質感付与)
【後編】スマホゲームのUIを作ってみよう(バナーやボタン)
GDNで有効的なサイズのバナー広告の作り方を完全解説
Photoshopで複数サイズのバナーを効率的に作成する方法

様々な質感を再現

Photoshopで黄金風の効果を付ける方法を詳しく解説
ベベルとエンボスで金属表現を作る方法
レイヤースタイルだけで水滴や汗を作る方法
リアルな木彫りのような質感を再現する方法
テキストをネオンサイン風にする方法
テキストにリアルな錆(サビ)た金属表現を追加する方法
レイヤースタイルでポップなロゴを作る方法
すりガラス(曇りガラス)の再現方法

写真の雰囲気を激変させる

Photoshopで写真をインスタグラム風に加工する方法
レンズフレアを追加して印象的な写真に仕上げる方法
ニュートラルフィルターで肌を一瞬でキレイにする方法
RGBずらし(色ずれ)を使った画像の作り方
写真をアメコミ風に加工する方法を徹底解説
写真をポップアート風に加工する方法を徹底解説
昼間の写真を夜に変更する方法を徹底解説
昼間の写真を夕暮れに加工する方法を徹底解説
【チルトシフト】風景写真をミニチュア風に加工する方法
カラーハーフトーンの作り方と応用例を徹底解説
写真を水彩画風に加工する方法を徹底解説
写真をワンランク上の油彩風に加工する方法
アートヒストリーブラシツールを使って写真を絵画風に大変身
写真をデュオトーン(ダブルトーン)に加工
レントゲン写真のような見た目に加工する方法
フォトショで線画スケッチ風のタッチを再現
秋を感じさせる色味にレタッチする方法
写真やイラストをドット柄に変えるテクニック
写真やイラストをドット絵風に加工する方法
緑で覆われた廃墟を1分で作る方法
1980’のレトロなカットアウト表現の作り方
光輝くオーラエフェクトの作り方を徹底解説
サイバーパンク風の加工をお手軽にする方法

便利な画像加工テクニック

Photoshopで人物の表情を簡単に変える方法
コンテンツに応じた塗りつぶしで不要な要素を消す方法
斜めから撮影した画面に画像や文字をはめ込む方法
「空を置き換え」で曇り空を1分で修整する方法
スマートポートレイトをイラストに適用する方法と検証
3分で髪の毛を簡単に切り抜く方法(境界線調整ブラシツール)
【間違い探し動画】初心者向けアハ体験動画の作り方
リアルな虹の作り方と合成方法を徹底解説
リアルな雨の作り方を徹底解説
リアルな雷をゼロから作る方法
雪の作り方と降らせ方を徹底解説
煙の作り方を徹底解説
深度ぼかしで被写体深度を簡単に再現する方法
画像に勢いや動きを付ける方法
スーパーズームで劇的に高画質化する方法
影の付け方を徹底解説forフォトショ初心者
白黒画像を簡単にカラー化する方法
合成画像を1分で自然に調和させる方法
アート風コラージュの作り方
ボロボロの古雑誌や本を簡単に作る方法

機能追加・その他の機能

Photoshopの無料レイヤースタイル全447種まとめ
無料&商用可能なカスタムシェイプ46選
レイヤースタイルの登録と書き出し
シェイプを登録する方法(カスタムシェイプを定義)
無料&商用可能で本当に使えるブラシ素材64選
【ブラシを定義】自作ブラシの作成と登録方法を解説
【ブラシを定義】自作ブラシの作成と登録方法を解説
WebP形式の画像を編集・保存できるプラグインの導入方法
パターンの定義方法とパターン背景の作り方を完全解説
汎用性抜群なストライプパターンの作り方を解説

フォトショップのお困りごと

「最近使用したもの」を非表示にする方法
ブラシのポインタが十字になった時の対処法
突然画面がグレーになってしまった時の対処法
「変形」の仕様をCC2018以前に戻す方法
ツールバーをカスタマイズする方法
別名で保存からJPGやPNG画像に保存できない問題
塗りつぶしの白い隙間を無くす方法3選

目次一覧を見る
SCROLL
目次一覧
ゼロから始めるシリーズ

現役デザイナーが教えるIllustrator、Photoshop、ポートフォリオ講座の目次です。
デザイン未経験からプロを目指しましょう!