Webデザイナー、UI/UXデザイナーの@sdesignlaboです。
Photoshop(フォトショップ)でYouTube(ユーチューブ)用のサムネイル画像をゼロから自作する方法をフォトショ初心者の方に徹底解説します。
クリック率、再生率にモロ影響するサムネイル画像はYouTubeチャンネルを運営する上で重要です。
そんなサムネ画像をゼロから自作する手順の詳細を分かりやすく解説!
これからPhotoshopを始められる方にも再現できるよう、順を追ってサムネ画像の作成方法を解説します!
何が作れるの?

当コンテンツでは上記のようなYouTube用のサムネイル画像をゼロから作成します。
横幅1280px、高さ720pxのJPEG形式で書き出したサムネイル画像です。
なお、サンプルの制作時間は20分未満です。
朝ヨガの動画をテーマにしたサムネイル画像ですが、他ジャンルのサムネ画像作成にも応用できますよ。
- 簡単な画像補正
- 文字の入力とデザイン
- JPEGやPNGへの書き出し
上記のようなYouTube用サムネ画像だけでなく、バナー制作や印刷物の制作全般などでよく使うPhotoshopを使った画像編集テクニックの基礎が網羅的に学習できますよ。
YouTube用のサムネイル画像の規格
下記はYouTube用サムネイル画像の詳細な規格です。
解像度:1280px x 720pxアスペクト比:16:9ファイル形式:JPG・PNG・GIF・GMP画像サイズ:2MB以下
YouTube用サムネイル画像の作り方
PhotoshopでYouTube用のサムネイル画像を自作する方法を解説します。
フォトショ初心者の方にも再現できるように順を追って解説いたします!
Photoshopを導入しましょう
当記事の内容を実践するにはPhotoshop(フォトショップ)が必須です。
未導入の方は
Adobe公式サイトから導入できます。
なお、AdobeCCのプランは
コチラの記事で徹底解説しています。
サムネ画像用のドキュメントを作成
STEP.1
新規ファイルをクリック
Photoshopを立ち上げ、画面左上の [ 新規ファイル ] をクリックします。
STEP.2
新規ドキュメントを設定
プリセットの詳細:任意のファイル名
幅:1280px 高さ:720px 方向:横向け
アートボード:チェックなし
解像度:72ピクセル/インチ
カラーモード:RGBカラー、8bit
カンバスカラー:任意(サンプルは白)
設定後は右下の [ 作成 ] をクリック。
STEP.3
PSD形式で保存
YouTube用のサムネイル画像サイズに設定された空の新規ドキュメントが作成されました。
[ Ctrl + S ] (Mac:⌘ + S) でPSD形式で保存しておきましょう。
デザイン処理を行う
YouTubeのサムネイル画像を制作する上での基本方針は「分かりやすさ重視」です。
サムネイル画像は「小さく表示」されます。
故に文章量は少なく、インパクトのある書体でドン!
そんな感じで今回はデザイン制作を行っていきます。
STEP.1
べた塗り背景を作成
カラーピッカーが開きます。
サンプルのべた塗りカラー:#4dc5e2
すると画面全体を水色で塗りつぶせます。
STEP.3
人物を切り抜く
[
オブジェクト選択ツール ] を選択します。
※ショートカットは [
W ]
画面上部に表示される [ 被写体を選択 ] をクリック。
すると自動的に人物のみが選択されます。
レイヤーマスクサムネールをダブルクリックすると選択範囲の再調整が可能。
細部の微調整が再度行えます。
STEP.4
人物を色補正
レイヤーパネル下部の [ 塗りつぶしまたは調整レイヤーを新規作成 ] → [ 自然な彩度 ] を追加。
自然な彩度:+20
彩度:+3
設定値はお好みで調整して下さい。
[
塗りつぶしまたは調整レイヤーを新規作成 ] → [
レベル補正 ] を追加。
シャドウ入力レベル:7
中間調入力レベル:1.23
ハイライト入力レベル:252 以上で人物の色補正が完了しました。
明るくメリハリのある色になりましたね。
各調整レイヤーは人物レイヤーにクリップしておきましょう。
クリップしたレイヤーは左側に下向き矢印のアイコンが追加されます。
STEP.6
あしらいを追加
ギザギザのバッジアイコンはカスタムシェイプで作成します。
コチラのCSHをダウンロードしてインストールして活用しました。
※カスタムシェイプツールの使い方は
コチラの記事で詳しく解説しています。
FINISH
お好みで傾けて完成
レイヤーパネルを開き、レイヤー整理を行います。
背景要素は背景要素だけで [ Ctrl + G ] (Mac:⌘ + G) でグループ化、文字やアイコンなどの要素でグループ化し、分かりやすくしましょう。
文字とアイコンのグループをアクティブにし、[
Ctrl +
T ] (Mac:
⌘ +
T) の自由変形で少し回転させました。
ついでに背景の周囲に長方形の
シェイプを作成し、3pxの白線を設定しました。
以上でサムネイル画像のデザインが完成!
所要時間は15分程度です。
JPEGやPNGで書き出す
STEP.1
書き出し形式をクリック
Photoshop画面左上の [ ファイル ] → [ 書き出し ] → [ 書き出し形式 ] をクリックします。
※ショートカットは [ Alt + Shift + Ctrl + W ] (Mac:Option + Shift + ⌘ + W)
STEP.2
書き出し設定を行う
書き出し形式の詳細設定が開きます。
サイズ:1x
形式:JPG 画質:7
残りはデフォルト設定で構いません。
幅:1280px 高さ720px
拡大・縮小:100%
再サンプル:バイキュービック自動
メタデータ:なし
コンテンツ認証情報(Beta):なし
SRGBに変換にチェック
カラープロファイルの埋め込みにチェック
[ 書き出し ] をクリックすると [ 名前を付けて保存 ] のダイアログ画面が開きます。保存したい場所を選択し、[ 保存 ] をクリックしましょう。
STEP.3
書き出し完了
以上でYouTubeのサムネイル画像をJPEG形式で書き出す事ができました。
エンドカード用の動画素材
YouTubeの動画終了画面に流れるエンドカードに適したMOGRT形式の動画素材を厳選しました。全て商用利用可能なので安心して活用できますよ。
ワンランク上のバナー素材
AdobeStockには2億5000万点以上もの高品質素材が配布されています。
全て商用利用可能!
下記で高品質なPSD形式のテンプレートを厳選して紹介しております。
厳選バナーテンプレート50選を全て見たい方はコチラからどうぞ!
#01 Web Banner Layout Set 4
様々なサイズのウェブバナー広告のテンプレートです。
汎用的なレイアウトなので様々な分野の広告にピッタリ!
ダウンロード
#02 6 Social Media Banner Layouts with Blue and Yellow Accents
ブルーとイエローの配色がキレイなソーシャルバナー用テンプレートです。
ダウンロード
#03 Social Media Sale Banners Layout Set
印象的な色遣いが特徴的なソーシャルメディアバナーです。
セール系の内容ですが、文字替えするだけで全く違った方面のバナーにできます。
ダウンロード
#04 Set of 15 Minimalist Social Media Post Layouts
ミニマルデザインで構成されたソーシャルバナーです。
シンプルだからこそ画像や文字サイズ、レイアウトを整えないとダサくなりますからね。シンプルデザインの参考にオススメ!
ダウンロード
#05 6 Social Media Post Layouts with Gold Accents
ゴールド系の色味で構成されたテキストがアクセントになっているソーシャルバナー用テンプレートです。
訪れた場所の写真を下地に、手前の文字を少し変えるだけでインスタ映えする作品の出来上がりです。
ダウンロード
高品質なテンプレートが大量にあるAdobeStock
最強素材サイトのAdobeStockは1カ月無料体験が可能です。
一度使えばクリエイティブの常識が覆るほどの便利さを誇るAdobeStockの詳細を下記で徹底解説!
ワンランク上のテンプレート素材
Photoshopを学習する上で、プロが作成した生データを研究する事は重要です。
下記記事でプロが作成した高品質で汎用性の高いテンプレート素材を紹介しています。
全て商用利用可能、テキストや画像を変えるだけでプロの品質が出せます。
制作の手間を劇的に軽減してくれるだけでなく、スキルアップの為の教材としても最適ですよ。
例えばクリエイターの就職や転職に必須のポートフォリオ。
プロのテンプレートで美しいレイアウトや余白、文字サイズが一瞬で作成可能。内定獲得の可能性が格段にアップします!
厳選!ポートフォリオ用テンプレート40選
良質な素材をもっと見る
上記で紹介しているテンプレートはごく一部。
下記記事で良質な素材を紹介しております。併せてチェックしてください!
おわりに
以上、Photoshop(フォトショップ)でYouTube(ユーチューブ)のサムネイル画像を自作する方法についてでした。
当記事で紹介したサムネ画像作成のテクニックはバナー制作やポートフォリオ、紙面デザインなど、フォトショを使ったクリエイティブ全般に応用できる基本テクニックです。
押さえておくと簡単なデザイン制作なら難なくこなせますよ。
サムネイル画像はチャンネル動画のクリック率や再生数にモロ影響する素材の一つです。
魅力的なサムネ画像を自作し、チャンネルのクオリティアップにお役立てください!
また、noteで当記事で作成したエフェクトPSDを配布しています。
ではまた!
目次一覧
ゼロから始めるシリーズ
現役デザイナーが教えるIllustrator、Photoshop、ポートフォリオ講座の目次です。
デザイン未経験からプロを目指しましょう!