この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
Photoshop(フォトショップ)のスポット修復ブラシツールを使った画像の修正方法を解説します。
ホクロやニキビなど、肌の気になる箇所を一瞬でキレイにできます。
フォトショ初心者の方にもスポット修復ブラシツールを使った修正ができるよう、徹底解説!
スポット修復ブラシツールで出来る事

スポット修復ブラシツールを使うと、例えばホクロやニキビ等の気になる箇所を一瞬で消す事ができます。
お気に入りの写真だけど大きなニキビが…など、フォトショ初心者の方でも簡単に消す事が可能!
履歴書の写真を自作し、肌荒れを修正したい時にも使えます。
スポット修復ブラシツールの使い方
Photoshopを導入しましょう
当記事の内容を実践するにはPhotoshop(フォトショップ)が必須です。
未導入の方は
Photoshop公式サイトで入手しておきましょう。(7日間の無料体験が可能)
なお、AdobeCCのプランは
コチラの記事で徹底解説しています。
STEP.1
画像をフォトショップに読み込む
対象となる画像をフォトショップに読み込みます。
ドラッグ&ドロップで読み込み可能です。
STEP.2
スポット修復ブラシを選択
ツールバーから [
スポット修復ブラシツール ] を選択します。
ツールバーに赤目修正ツールが無い場合は [
ツールバーを編集 ] に入っています。
※ツールバーの編集方法は
コチラ。
画面上部にスポット修復ブラシツールのオプションが表示。
[ ブラシ ] や [ モード ] や [ 種類 ] が設定できます。
※オプションは [ ウィンドウ ] → [ オプション ] で表示できます。
ブラシの [ 硬さ ] を100%からある程度下げておくと良い感じになります。
他は初期設定のままでOK。
STEP.3
ラスターレイヤーである事を確認
スポット修復ブラシツールはスマートオブジェクトには適用できません。(
スマートオブジェクトとは?)
ラスタライズしておきましょう。
[
レイヤーパネル ] → [
対象レイヤーを右クリック ] → [
レイヤーをラスタライズ ]
元レイヤーはコピーして保存がオススメ
ラスタライズしたレイヤーにスポット修復ブラシツールを適用すると元に戻せません。
元レイヤーを [
Ctrl + J ] でコピーし、別途保存しておく事をオススメします。
STEP.4
気になる箇所をクリック
気になる箇所を塗ります。
ホクロやニキビより少し大きめのブラシサイズにしてクリックしてみましょう。
ブラシサイズを大きく:]
ブラシサイズを小さく:[
FINISH
完成
簡単に肌の気になる箇所を修正できます。
Photoshopがあれば誰でも簡単に美肌にする事が可能!
未導入の方は
Adobe公式サイトから入手できます。
大きな個所に適用すると…?
サンプルのように車のタイヤに対して丸ごとスポット修復ブラシツールを適用すると…とんでもない結果に。
スポット修復ブラシツールは細かい個所のちょっとしたレタッチに向いていますが、広範囲を一気に行うのは不向きなツールです。
ニュートラルフィルターを使った簡単美肌レタッチ
ニュートラルフィルターを使った美肌レタッチの簡単操作方法を解説しています。
併せてチェックされてみませんか?
スポット修復ブラシツールの使用例
スポット修復ブラシツールは人間の肌荒れだけに使うツールではありません。

空から鳥や飛行機を簡単に消す事ができます。
消した後の仕上がりも自動的に自然な仕上がりに。

もちろん人も一瞬で消す事ができます。
フォトショの難しい知識は不要、必要なのはフォトショップだけ。
未導入の方はAdobe公式サイトから入手できます。

人が少なくなりましたね。
間違い探し動画の元ネタ作りも一瞬で可能です。
※Photoshopを使ったアハ体験動画の作り方はコチラ。
写真を大変身させる高品質エフェクト
単なる写真を超短時間で全く違った表現にできる高品質なエフェクトです。
全て商用利用可能!
制作時間の短縮と作品のクオリティアップを重視したい方に超オススメのフォトショエフェクトです。
#01 Realistic Watercolor Photo Effect Mockup
水彩風エフェクトです。
タッチが違えば同じ水彩でも全く別物となります。
着彩や線画の残し方、ブラシの筆跡やリアルな水彩用紙の質感など、隙がありません。
ダウンロード
#02 Detailed Oil Paint Effect Mockup
筆のタッチ1本1本までリアルに再現してくれる油彩風エフェクトモックアップです。
本当に油彩で描くと何時間、何十時間と掛かりますが、このPSDをダウンロードして適用すると一瞬で終わります。
ダウンロード
#03 Splatter Paint Stains Art Portrait Effect Mockup
絵具のしぶきで描いたようなタッチにできるフォトショップ用エフェクトです。
背景透過にした人物に適用するだけでサンプルのような仕上りになります。
ダウンロード
#04 Pencil Sketch Effect
鉛筆タッチにしてくれるPhotoshopエフェクトです。
手数の多いタッチを一瞬でリアルな鉛筆タッチにできます。
ダウンロード
#05 Vintage Retro Comic Effect Filter Mockup
ビンテージな雰囲気を残したコミック風にしてくれるエフェクトです。
ドットの付け方がレトロで良い感じですね。
ダウンロード
#06 Engraved Old Print Effect
まるで紙幣に描かれている人物のような質感にしてくれるPhotoshop用のエフェクトモックアップです。
再現度が激高、非常にハイクオリティなエフェクトの一つです。
ダウンロード
Photoshop用の高品質なエフェクト集
Photoshopで使える商用利用可能な高品質エフェクトをピックアップしました。
フォトショ初心者の方でもプロの品質を圧倒的短時間で実現できるチートアイテムです。
ワンランク上のテンプレート素材
Photoshopを学習する上で、プロが作成した生データを研究する事は重要です。
下記記事でプロが作成した高品質で汎用性の高いテンプレート素材を紹介しています。
全て商用利用可能、テキストや画像を変えるだけでプロの品質が出せます。
制作の手間を劇的に軽減してくれるだけでなく、スキルアップの為の教材としても最適ですよ。
例えばクリエイターの就職や転職に必須のポートフォリオ。
プロのテンプレートで美しいレイアウトや余白、文字サイズが一瞬で作成可能。内定獲得の可能性が格段にアップします!
厳選!ポートフォリオ用テンプレート35選
良質な素材をもっと見る
上記で紹介しているテンプレートはごく一部。
下記記事で良質な素材を紹介しております。併せてチェックしてください!
おわりに
以上、Photoshop(フォトショップ)のスポット修復ブラシツールを使った修正方法についてでした。
せっかく綺麗に撮影できた写真でも、ちょこっと気になる箇所ってありますよね。
そんな小さくても気になる箇所はスポット修復ブラシツールで消しちゃいましょう。
誰でも簡単に使えるお手軽レタッチーツールなので是非お試しください。
ではまた!
押さえておきたいレタッチ入門ツール
フォトショ初心者の方でも即使える便利なレタッチツールの使い方です。
便利&簡単操作なレタッチ入門ツールなので使い方を押さえておきましょう!
InDesignは活用されていますか?
Photoshopだけでなく、InDesign(インデザイン)も活用されていますか?
ポートフォリオ制作はイラレよりInDesignの方が効率的に作成できます。
まだInDesignを導入されていない方は
InDesign公式サイトから入手できます。
高品質で商用利用可能なポートフォリオテンプレート35選は
コチラ!
目次一覧
ゼロから始めるシリーズ
現役デザイナーが教えるIllustrator、Photoshop、ポートフォリオ講座の目次です。
デザイン未経験からプロを目指しましょう!