【デザイン学生必見!】
ポートフォリオをゼロから作ろう!

Photoshopで様々なUIデザインを自作できるスキルを身に付けようfor初心者

当講座はUIUXの基礎講座です。
オリジナルのUI制作を行う上で必要な知識と技術を網羅的に身に付ける事を目的としています。
当講座を通じてUI制作に必要不可欠なPhotoshopの基本操作や応用操作を網羅的に身に付けましょう。

学生さんによるUI作品の例

Photoshopをメインに活用して作成した、学生さんによるUI作品の例です。
ゲームUIやポートフォリオ、ロゴ、バナー、WebサイトやスマホアプリのUIなど、UIに精通すると様々なクリエイティブに応用ができます。

UI制作はイラストの作画とは異なり、やや直感性に欠ける制作がメインなので好みが分かれます。
しかし自身の持つ世界観をより上質に表現できる可能性が高まるのでオススメのスキルですよ。


ポートフォリオはクリエイティブ業界への就活に必要不可欠なアイテムです。
せっかく絵が良くても、淡々と絵が掲載されただけのポートフォリオだと少し面白みに欠けますよね。
UI・UXの知識があれば構成・デザイン共に優れたポートフォリオを作れる可能性が高まります。

※学生さんによるポートフォリオの作例はコチラの記事で紹介しています。


YouTubeのサムネ画像、ラノベのロゴデザイン、テキストエフェクトを使ったロゴ、バナーデザイン等もUIデザインに含まれます。

Photoshopの概要と基礎

UI制作に必要不可欠なPhotoshopについて学習していきましょう。
Photoshopの概要を理解し、簡単なフォトショ操作を行ってみましょう。

Photoshop講座のテキスト

Photoshopの使い方まとめ
左記リンクでPhotoshopの使い方の基礎から応用までゼロから解説しています。ぜひ空き時間を利用して興味のある記事からチェックして下さい。

Photoshopとは?

Photoshop(フォトショップ)で出来る事や他ソフトとの違いを理解しましょう。
各ソフトウェアには得手不得手が存在します。
効率的な制作を行う上でソフトの選定は非常に重要です。

Photoshopを導入しよう

Photoshopの腕を上げる最短の手段は「Photoshopを触りまくる」に尽きます。

よって自宅のPCにもPhotoshopを導入し、毎日Photoshop漬けにする事をオススメします。
触れば触るほど上達するので、学校でも自宅でもPhotoshopを触りまくりましょう!
オマケ:フォトショが超サクサク動く自作PCの組み方はコチラの記事で完全解説しています。

学割コンプリートプラン:月2,180円、年間26,162円(通常は86,880円、圧倒的最安値)
フォトプラン:月1,180円、年間14,080円(フォトショ単体なら断トツ最安値)

学割コンプリートプランならPhotoshopやIllustratorをはじめ、全てのAdobe製品が利用可能。
予算的に厳しい方はフォトプラン(20GB)が最もお得にPhotoshopが使えます。
クラック版のアプリは超危険
非正規版(クラック版)の利用はセキュリティ的な観点から推奨できません。(そもそも違法です。)Adobe製品やAutodesk製品など、クラックされた高額製品にはスパイウェアが仕込まれている可能性が高く、結果として製品の使用料を遥かに超える損害を受ける危険性があります。
必ずAdobe公式サイトから正規版を契約してから利用しましょう。

まずはブラシでお絵描きしよう

左のキャラクター(ぴーちゃん)をダウンロードしてください。
[ 左記画像の上で右クリック ] → [ 名前を付けて画像を保存

※オマケ:Illustratorで左記線画を作る方法はコチラ
関連記事
・新規ドキュメントの作成、保存はコチラ
・ブラシツールの使い方はコチラ
・よく使う選択範囲の作り方はコチラ
・クリッピングマスクの使い方はコチラ
・スマートオブジェクトについてはコチラ
・レイヤーの使い方はコチラ
・塗りつぶしツールの使い方はコチラ
・選択範囲を編集する4つの方法はコチラ
・フォトショ特有のコピペ方法はコチラ
・レイヤーマスクの使い方はコチラ

色変えをしてみよう

ぴーちゃんの色を変えてみましょう。
Photoshopなら非破壊で色変更が可能です。

関連記事
・調整レイヤーの使い方はコチラ
・オマケ:5分で髪色を変える方法はコチラ
・色相・彩度の使い方はコチラ

押さえておくべき操作16選

Photoshop初心者の方が押さえておきたいフォトショ操作16選です。
非常に機能が多いソフトなので使用頻度の高い操作から効率よく覚えていきましょう!

押さえておくべき操作16選と注意点
左記リンクはAdobe FireflyのAIを使った画像生成機能についても解説しています。非常に強力で便利な機能ですが、制作力を高めたい方は生成AIに頼るのは程々に。

予備素材

Photoshopの便利機能

Photoshopのかんたん・便利なレタッチ機能をいくつか試してみましょう。
なぞってクリックするだけの簡単操作ですよ。

任意の不要な対象物を簡単に削除

・削除ツールの使い方はコチラ
・生成塗りつぶしはコチラ
・ラスタライズの方法と注意点はコチラ

お手軽な人物の切り抜きと色変更の方法

クリエイティブで人物の切り抜きはよく行います。
Photoshopの便利機能でサクッと切り抜いてパッと色替えしてみましょう。

・人物の切り抜き方はコチラ
・色相・彩度の変更方法はコチラ
・髪の毛の色変更はコチラ

バナー制作をしてみよう

UIとUXの違い、デザインの概念を解説した後はバナー制作を行いながらUI制作の基礎を学習します。
指定サイズのキャンバス内に画像や文字、アイコン等をレイアウトし、JPEG形式で書き出す一連の流れを身に付けましょう。

UIとUXの違い
左記リンクでUIとUXの違いについて解説しています。混同しがちな両者の違いを簡単に理解しておきましょう。

デザインの目的とは?

制作の前に少しデザインについて考えてみましょう。

デザインとは「対象物を装飾する事」と思われている方が多いでしょう。
間違いでは無いのですが、「単に装飾する」事は、必ずしもデザインに繋がるとは言い切れません。

デザインを行う目的と装飾が一致していないと単なる「意味の無い飾り」でしかありません。
「内容をわかりやすく伝える為の工夫」が結果として「デザイン」に繋がる、というイメージです。

同じ内容ですが、右側のように情報の優先順位を少し整理し、デザイン(内容を分かりやすくする為の処理)を少し施すだけで、伝えたい内容を「より」分かりやすくできます。

相手にコンテンツ内容がより伝わるよう手を加える事」がデザインの本質と言えますね。

注意
視認性を阻害する過度な背景パターンや文字の装飾など、コンセプトに沿わない無意味な賑やかしは「デザインと逆の行為」に繋がる可能性があるので要注意です。
ごちゃごちゃ装飾する ≠ デザインしている」、「シンプル ≠ デザインしていない
バナーやWeb等のデザインだけでなく、キャラデザや様々なコンテンツ制作でも言える事ですね。

バナーを作成してみよう

Photoshopの基本機能を使ってバナー制作を行ってみましょう。
指定サイズのキャンバス作成、画像補正、変形、レイアウト、文字入力や装飾など。
フォトショップを使ったクリエイティブの基礎を網羅的に学習する事が目的です。
※Photoshopを未導入の方はフォトプラン公式サイト(月額は最安の1,180円)から入手しておきましょう。

左画像をデスクトップに保存してください。
[ 画像の上で右クリック ] → [ 名前を付けて画像を保存 ]

※バナーの具体的な作り方はコチラの記事を参照。(サンプルPSD

文字を入力してみよう

文字入力に対して苦手意識を持たれている方は多いかもしれません。
しかしデザイン制作全般で文字は絶対に外せない要素の一つです。

そんなPhotoshopの文字入力に少し慣れていきましょう。

関連記事
・文字ツールの使い方はコチラ
・段落パネルの使い方はコチラ
・AdobeFontsの使い方はコチラ
・おまけ:イラレの文字入力基礎はコチラ
・塗りつぶしツールの使い方はコチラ
・線を重ねる方法はコチラ
・テキストエフェクトについてはコチラ

ためになるデザイン書

更にデザインの知識を増やしたい方にオススメの書籍です。
画像が多く、堅苦しくない内容で読みやすい本ばかり。
通学中の電車内で読むと有益な知識が身に付きますよ。