この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。
Illustrator(イラストレーター)で波線やギザギザの線を作る方法を解説します。
手作業で作ると大変ですが、今から紹介する方法なら1分でキレイに作れます。
そして意外と知られていないアピアランスのコピー方法も伝授!
今から紹介する技はよく使うパターンなので是非試してみて下さい。
では早速始めていきましょう!
この記事の目次

[ Shift ] を押しながらクリックすると水平な直線を描けます。
塗りは無し、線の太さや色はお好みで設定してください。
※ペンツールの詳しい使い方はコチラ。


※アピアランスパネルが非表示の場合は [ ウィンドウ ] → [ アピアランス ] で表示させておきましょう。

もちろん直線だけでなく、楕円、長方形、多角形など、様々な図形に適用ができます。

2つ以上のジグザグ効果を適用する事ができます。
より複雑な波線、ギザギザ線が表現できます。
他の図形に適用したアピアランスを別の図形にも適用したい場合、ありますよね。
最初から作るのは面倒。。。そんな時に便利な方法です。




初期設定のスポイトツールではアピアランスはコピーできないので注意が必要です。
アピアランスで作成した図形をダイレクト選択で細かく調整したい場合があります。
そんな時は下記の方法を試してみて下さい。

ご自由に活用ください!
公式サイトからダウンロードしておきましょう。
Photoshopも使うのであればコンプリートプラン が断然オススメ!
以上、Illustratorで波線やギザギザ線を作る方法についてでした。
よく使う線種なので覚えておくと便利ですよ。
またアピアランスのコピーを知っておくと制作をより効率化できます。
初期設定ではアピアランスのコピーはできないので意外と知られていない機能です。
ではまた!
オススメはコンプリートプラン
単品よりも圧倒的にお得で便利なCreative Cloudコンプリートプランがオススメです。
デザイナーにとって最低限必要なPhotoshop、Illustrator、Acrobatを単体で使うと、費用がコンプリートプランと同等かそれ以上になります。
それなら初めから
コンプリートプラン
を選択する方が断然便利でお得ですよ。
学生・教職員なら

学生や教職員の方にオススメなのが
アプリ1本分の価格で全てのAdobe製品が使い放題!
Illustrator単品なら
Illustrator単体ならがあります。
ソフト1本当たりの価格はコンプリートプラン
と比べて割高ですが、イラレ単体なら最安です。
制作を加速させる最強素材サイト
最強素材サイトであるAdobeStockがあると制作の効率性、品質がさらに高まります。
無料素材とは一味違うので手を加える手間が劇的に省けますよ。
ゼロから始めるIllustratorのもくじです。








































