Illustrator(イラストレーター)を使ったオリジナル名刺の作成手順を徹底解説します。
レイアウト用紙の設定からデザイン・入稿データまでゼロから作り方を解説します。
ノンデザイナーの方でもゼロからオリジナル名刺が作れる内容!
自身だけのオリジナル名刺をイラレで作り、イラレ初心者を卒業しましょう!
レイアウト用紙を作る
まずはレイアウト用紙を作成しましょう。
寸分の狂いも無いテンプレートをゼロから作る方法を知っておくと様々なサイズの印刷物に対応できます。
左図のレイアウト用紙を作成します。
なお、ゼロから名刺サイズのレイアウト用紙を作る方法は
コチラの記事で完全解説しています。
急いでいる方用のテンプレート素材
レイアウト用紙を作るのが面倒な方は
コチラから当サイトのテンプレートをダウンロードしてください。
縦と横のテンプレートを配布していますが、当記事では横型の名刺を作ります。
裏表を作成しているので即デザイン作業に入れますよ。
よりIllustratorの知識を深めたい方はゼロからレイアウト用紙を作ってください。サイズ違いのレイアウト用紙も作れるようになりますよ!
名刺をデザインする
では作成したテンプレートにデザインを追加していきます。
自分だけの名刺を作ってみましょう!
Illustratorを導入しましょう
当記事の内容を実践するにはIllustratorが必須です。
未導入の方は
Illustrator公式サイトからダウンロードしておきましょう。(7日間の無料体験が可能)
なお、AdobeCCのプランは
コチラの記事で徹底解説しています。
名刺の表面をデザイン
STEP.1
ラフを描く
どんな感じの名刺を作りたいか、ざっくりラフを描きます。
雑な感じで問題ありません。
掲載する要素を書き出しましょう。
不慣れな状態でいきなりイラレ作業に入るのは非推奨です。
まずは作成イメージのラフを描きましょう。
STEP.2
文字を入力
[
文字ツール(T) ] で文字情報をベタ入力します。
文字サイズ等はまだ設定しなくて大丈夫です。
文字ツールの基本操作は
コチラで解説しています。
文章量が非常に少ないので、文字オブジェクトはバラバラで作成しておく方が編集しやすいですよ。
STEP.3
ロゴを作る
ロゴを作ってみましょう。
図形ツールやペンツールを活用して作成します。
パターン別のアイコン作成テクニックは
コチラの記事で紹介しています。
STEP.4
文字サイズやレイアウトを整える
フォントや文字サイズ、要素のレイアウトを調整します。
文字設定を行う [
文字属性 ] の設定は
コチラで詳しく解説しています。
なお、[
バウンディングボックス ] を表示させ、[
選択ツール(V) ] で選択すると変形、回転ができますよ。
STEP.5
背景を作る
せっかくなので背景を追加してみましょう。
濃いグレーのベタ塗り背景の上下に差し色を入れてみました。
差し色のオブジェクトは片方を作成後に [ 選択ツール + Altドラッグ ] でコピーします。
[ Shift ] を押しながらドラッグすると垂直移動が可能!
FINISH
背景に質感を追加して完成
濃いグレーベタだとのっぺりしているので斜線を追加して完成。
[
ペンツール(P) ] → [
Shiftを押しながら斜め45°の線 ] → [
選択ツールでAltドラッグ ] → [
Ctrl + Dで斜線のコピペ ]
イラレでよく使う [
変形の繰り返し ] は
コチラで解説中!
線がはみ出した個所はクリッピングマスクを使って非表示に。
クリッピングマスクの使い方は
コチラで解説しています。
塗り足しまで背景を作っていますか?
背景を一面に作成する際は塗り足しエリアまで追加しておきましょう。
トンボと塗り足しの詳しい意味は
コチラの記事で解説しているので、併せてチェックしてください。
名刺の裏面をデザイン
引き続き裏面のデザインを進めていきましょう!
レイヤー整理はされていますか?
都度レイヤーを整理しながら進めると効率的に作成できます。
STEP.1
裏面のラフを確認
Illustratorは導入されていますか?
まだの方は
Adobe公式サイトから入手できます。
それでは裏面のラフイメージを確認しましょう。
この要素を元にイラレで仕上げていきます。
STEP.2
文字を入力
文字情報をを入力します。
まずはベタ入力で、サイズ調整等は後から行います。
ロゴ類は表面からコピペします。
メールアドレスや電話番号等の等間隔に文字を入力している箇所は [ Enter ] で改行して入力しましょう。
他の文字はバラバラに入力て問題ありません。
STEP.3
QRコードを作成
QRコードを追加してみましょう。
コチラの [
URLをQRコードに ] を使うとEPS形式のQRコードが簡単に作れます。
後はファイル形式を [
EPS ] にしてダウンロード、をイラレで読み込むだけ!
STEP.4
デザイン調整、アイコンを配置
文字サイズを調整し、メールや電話等のアイコンを配置してみましょう。
イラレでゼロからアイコンを作るのもアリですが、楽をしたい方は
コチラで紹介しているフリーアイコンサイトを活用されてみてはいかがでしょうか?
FINISH
完成
表面の背景を使い回し、ペンツールで斜めの背景を作成したら裏面の完成です。
シンプルな名刺ですが、イラレの機能を色々と使うのでトレーニングにピッタリですよ。
フリーフォントを活用しよう
元から入っているフォントだけではなく、
AdobeFontsや高品質なフリーフォントを使ってデザイン性を高めてみましょう。
入稿用ファイルを作る
デザインが完成したら終わり…ではありません。
入稿用のデータ制作を行いましょう!
STEP.1
入稿用AIを別名保存
元データと入稿データは必ず分けておきましょう。
先程作成した名刺のAIをコピーします。
[ Ctrl + Shift + S ] (Mac:Command + Shift + S) で別名保存でも構いません。
元AI:businesscard.ai
入稿用AI:businesscard_ol.ai
STEP.2
全てのオブジェクトを選択
全てのレイヤーのロックを解除し、[ Ctrl + A ] (Mac:Command + A) で全オブジェクトを選択します。
なお、サンプルは表面で解説します。
STEP.3
アウトライン化を行う
[
Ctrl +
Shift +
O ] (Mac:
Command +
Shift +
O) でアウトライン化を行います。
[
書式 ] → [
アウトライン ] でも行えます。
アウトライン化の目的や詳しい方法は
コチラの記事で徹底解説しています。
STEP.4
フォント検索を行い最終チェック
念の為に全てのフォントがアウトライン化されているかを確認。
[ 書式 ] → [ フォント検索 ]
ドキュメントフォントが空っぽならOK!
FINISH
完成
といった感じで入稿用の名刺ファイルが完成しました。
Illustratorと少しの知識があればオリジナル名刺を作る事が可能。
まだイラレを導入されていない方は
Adobe公式サイトから入手しておきましょう!
データ入稿を万全にする為の基礎知識
データ入稿の前にチェックすべき10項目について徹底解説しています。今回は
アピアランスを使っていないので省いていますが、併せて確認しておくとより万全な入稿データが作れますよ!
ワンランク上の名刺テンプレート
プロが作成したテンプレートを活用し、超短時間で高品質な名刺を作成してみませんか?
もちろん全て商用利用可!
テキストを少し編集するだけで高品質な名刺が完成!デザイナーでなくても数分でプロの名刺が作れますよ。
#01 Business Card Layout with Gray Stripes
シンプルでキレイ目の名刺テンプレートです。
AI形式なのでIllustratorがあれば一瞬で編集が終わります。
ダウンロードする
#02 Business Card with Bright Gradient Layout
ビビッドな差し色がオシャレなIllustrator用名刺テンプレートです。
ダウンロードする
#03 Business Stationary Set with Yellow Accents
名刺だけでなく、便箋やパンフ、DMなどもまとめて作りたい方にオススメのステーショナリーセットです。
Illustratorさえあれば簡単にビジネスツールが作れますよ!
ダウンロードする
#04 Business Card with Repeating Circles and Diamond Elements
和柄のようなデザインが特徴のテンプレートです。
完全に和ではなく、和洋折衷、とてもお洒落です。
ダウンロード
#05 Business Card Layout with Teal Accents
青緑がアクセントカラーの名刺テンプレートです。
個人、会社、どちらでも違和感なく使える汎用デザインです。
ダウンロード
#06 Business Card Layout in Black and Yellow
シンプルな色使いの名刺デザインです。
小さなドットは実際に穴を空けると面白そうです。
企業、個人問わずでお洒落なデザインを求めている方にオススメ!
ダウンロード
#07 Business Card Template with Colorful Paper Cut Illustration
まるで色紙をカットして合わせたようなデザインのテンプレートです。
色の使い方が非常に綺麗で印象的なデザインです。
ダウンロード
#08 Set of Abstract Posters Layouts
抽象画のようなデザインの名刺テンプレートです。
色の使い方が絶妙ですね。
ダウンロード
商用利用できる名刺テンプレート
上記で紹介しきれなかったワンランク上の名刺テンプレートを紹介しています。Illustrator、Photoshop、InDesignの3形式で作られた編集しやすいテンプレートを使えばデザイナー要らずですよ!
ワンランク上のテンプレート素材
Illustratorのスキルアップをする上で、プロが作成した生データを研究する事は重要です。
下記記事でプロが作成した高品質で汎用性の高いテンプレート素材を紹介しています。
全て商用利用可能、テキストや画像を変えるだけでプロの品質が出せます。
制作の手間を劇的に軽減するだけでなく、スキルアップの教材としても活用できますよ!
良質な素材をもっと見る
上記で紹介しているテンプレートはごく一部。
下記記事で良質な素材を紹介しております。併せてチェックしてください!
おわりに
以上、Illustrator(イラストレーター)でオリジナル名刺を作る方法についてでした。
レイアウト用紙の作成手順を押さえておくと名刺以外の印刷物にも簡単に対応できます。
名刺で基本的なデザインツールの使い方を学べるので、後は数をこなすと自ずと腕は上がりますよ。
継続は力なり、何事も続けることが大切です。
ではまた!
InDesignは活用されていますか?
Illustratorだけでなく、InDesign(インデザイン)も活用されているでしょうか?
ポートフォリオ制作はイラレよりInDesignの方が効率的に作成できます。
まだInDesignを導入されていない方は
Adobe公式サイトから入手できます。
高品質で商用利用可能なポートフォリオテンプレート38選は
コチラ!
目次一覧
ゼロから始めるシリーズ
現役デザイナーが教えるIllustrator、Photoshop、ポートフォリオ講座の目次です。
デザイン未経験からプロを目指しましょう!