大阪の梅田近辺には「連絡まつ村」という謎のシールが大量に貼られています。
そんな「連絡まつ村」シールをIllustrator(イラストレーター)で作成しました。
「連絡まつ村」マニアの方に超オススメ!
ノートPCの天板やクルマに貼ってライバルと差を付けましょう!
なお「連絡まつ村」については下記で詳しく解説しています。
簡単なデザインなので、これからイラレでデザインを始められる方にオススメのコンテンツです。
この記事の目次

仕上りサイズが幅50mm、高さ92mm。
印刷を想定しているのでカラーモードはCMYK。
塗り足しのサイズは一般的な3mm。
謎が謎を呼ぶ、深淵なる大阪の闇を覗いてみませんか?

Illustratorや他のアプリも使われるなら断然コンプリートプランがオススメですよ。
未導入の方はIllustrator公式サイトからダウンロードしておきましょう。(7日間の無料体験が可能)
なお、AdobeCCのプランはコチラの記事で徹底解説しています。

※線の設定は「無し」にしておきましょう。
トンボ(トリムマーク)を作成します。
[ オブジェクト ] → [ トリムマークを作成 ] を適用します。
詳しい操作方法はコチラの記事で解説しています。

塗り足しいっぱいに画像を配置します。
なお配置する画像とAIは同じフォルダでまとめておきましょう。
心配な方は「埋め込み」をしておくと良いでしょう。


印刷してトンボに沿ってカットすれば完成です。
※印刷のショートカットは [ Ctrl + P ] (Mac:Command + P)
数パターンの「連絡まつ村」ステッカーを作成!
白黒版も追加済み、印刷して色んなモノに貼ってみましょう。
AIを編集するにはIllustratorが必須なので未導入の方はAdobe公式サイトから入手しておきましょう。
AIをダウンロードしたら印刷してみましょう。
A4サイズ等倍で出力し、トンボに沿ってカットしてください。
ノートPCの天板に貼るとインパクト大!
開発会社のエンジニアが「github」みたいなステッカーをベタベタとノートPCの天板に貼っているの、たまに見ますよね。
その中に「連絡まつ村」シールを貼るとインパクト大!
ワンランク上のエンジニアになれます。


結構合っているのではないでしょうか?
特に大阪のオフィスビルで働いているエンジニアの方にオススメですよ。
A4のラベルシールに印刷品質は「きれい」で出力しましょう。

シール用紙に印刷すると簡単にオリジナルステッカーが作れます。
Illustratorのスキルアップをする上で、プロが作成した生データを研究する事は重要です。
下記記事でプロが作成した高品質で汎用性の高いテンプレート素材を紹介しています。
全て商用利用可能、テキストや画像を変えるだけでプロの品質が出せます。
制作の手間を劇的に軽減するだけでなく、スキルアップの教材としても活用できますよ!
様々なフライヤーのテンプレート50選
ロゴ・見出しなどキャッチなオリジナルタイトルを一瞬で作成できる優秀な素材ばかり!
商用利用が可能で高品質なテキストエフェクト50選
下記記事で良質な素材を紹介しております。併せてチェックしてください!
以上、Illustrator(イラストレーター)で連絡まつ村ステッカーについてでした。
開発会社では皆似たようなステッカーを貼っています。
どうせ貼るなら周りと違うステッカーを貼りたいですよね。
きっと連絡まつ村ステッカーを貼っている方は皆無でしょう。
連絡まつ村シールを貼って「ワンランク上のおっさん」を目指ざされるのは如何でしょうか?
ではまた!

ポートフォリオ制作はイラレよりInDesignの方が効率的に作成できます。
まだInDesignを導入されていない方はAdobe公式サイトから入手できます。
高品質で商用利用可能なポートフォリオテンプレート38選はコチラ!
イラレ基本操作









































バナーやデザイン関連







絵作り













アイコン・ロゴ制作
















追加機能・その他機能











ポートフォリオやDTPテンプレート





スウォッチやブラシ素材





テキストをロゴにできるエフェクト


汎用的なデザイン素材や季節素材






