この記事を読むのに必要な時間は約 17 分です。
こんにちは、「ゼロから始めるIllustrator」略して「ゼロイラ」の講座を始めます。
今回は「色の設定、オブジェクトの塗りと線」 でサクッと紹介した「線」についてもう少し詳しく解説したいと思います。
線の基本操作、設定をはじめ、アピアランスを使用した高度な設定を利用した線をデザインする方法を紹介します。
線の細かな設定を知ると、さらに表現方法が豊かになること間違いなしですよ!
では早速始めていきましょう!
この記事の目次
線のパネルについて
線のパネルです。
表示されていない方は [ ウィンドウ ] → [ 線 ] から表示させてください。
線幅を設定する
クリエイター転職に必須のレバテッククリエイター
Web業界、ゲーム業界、デザイン業界など、クリエイティブ系の求人数が業界トップクラス!
転職だけでなく派遣・フリーランスなど、様々な働き方にも対応していますよ。
レバテッククリエイター公式サイト
先端の形状の設定
線の先端の形状を設定できます。
角の形状の設定
直線の角部分の形状を設定できます。
線の位置
線の中心を設定できます。
破線の設定
破線の設定ができます。
ポートフォリオ制作&転職を最短で実現しよう

作品とテキストを入れるだけでポートフォリオが作成できます。PDF出力ができるので紙媒体とWeb媒体の両方を同時に作成可能!
無料で使えるMATCHBOX

線の太さサンプル
なお、デフォルトの線幅1ptは印刷すると結構太いです。
ちなみにトンボの線幅が0.3pt、線の設定をデフォのまま使うのではなく、少しカスタマイズしてあげるとより美しい仕上がりになるかと思います。
webの場合は1pxが最も細い線の太さです。
罫線の種類
こちらはデザイン用語の小ネタです。
罫線は文字の仕切りや囲みとして使用されます。
罫線には各種名称があります。下記にいくつか罫線と呼び名を掲載しております。
対象オブジェクトを選択後に[ D ]を押すと、対象オブジェクトの線と塗りが初期設定状態になります。
覚えておくと割と便利ですよ。
破線の設定を複数重ねて、より複雑な線を表現できます。
一本の直線オブジェクトに [ アピアランス ] から複数の線を重ねることができます。
イラレではアピアランスを頻繁に使いますので是非マスターしてください^^

アピアランスを使ったJR路線の作り方

左記は [ 10ptの線幅の黒線、塗りなし ] のオブジェクトです。
これにアピアランスから複数の線を重ねていきます。
※アピアランスのパネルが表示されていない場合は [ ウィンドウ ] → [ アピアランス ] で表示させてください。

作品とテキストを準備するだけで簡単にポートフォリオが作成できます。PDFに出力できるので紙媒体とWeb媒体の両方を超簡単に作成可能!
無料で使えるMATCHBOX


すると同じ[ 線 ] が複製されます。

なぜなら同じ [ 線 ] が同じ場所に重なっているだけだからです。

表示優先はレイヤーと同じく、上にある設定ほど表示優先が高まります。
複製した [ 線 ] の色を白に変更し、線幅を [ 8pt ] に変更します。
10ptの黒線に8ptの白線が乗っかっている状態ですね。
なので1ptの黒線が上下に表示されているように見えます。便利な機能です^^

線分に [ 20pt ] と入力するとJRの線路のような線になります。

自身で色々表現を考えてみるのも楽しいですよ。
線に矢印の設定を簡単に付けることができます。
長方形ツールの矩形からアンカーポイントを1つ消したり多角形ツールで三角形を作ったりして矢印を自作するのってめんどいですよね。線の長さを変えると先端の調整を入れないといけないし。。。
この機能を使っている方、意外と少ないです。すごく便利ですよ。

矢印を付けたい線を [ 選択ツール(V) ] で選択 → 左記の矢印の設定を追加するだけ。
[ 矢印 ] から好きなデザインを選択、矢印先端のサイズは [ 倍率 ] から変更。
先端位置は [ 矢印の先端 ] と [ 矢印の付け根 ] に変更できます。

商用利用可能な最高品質の最強素材サイト
ダウンロードし、文字を編集するだけで高品質な作品が作成可能です。もちろん商用利用可能!
線のプロファイルを設定できます。
デフォルトでは均等な太さの線幅ですが、プロファイルを設定する事で様々な形状に変更できます。
そんなに使う機会が無い機能かもしれません。

デフォルトでは [ 均等 ] になっています。

使えそうなプロファイルもあれば使いどころに困りそうなプロファイルもあります。
コンプリートプランが最強に便利ですが、Illustrator単品は次のリンクから入手できます。
イラストレーターは線を細かく設定できるので様々な線を表現できます。
通常の線の設定ではなく、アピアランスを使用したワンランク上の線を使ったデザインをマスターしてみてください。
当ページで紹介した線の使い方はほんの一例です。
よく使う設定や基礎的な部分はしっかり押さえておりますので、あとはご自身の発想で様々な表現をして楽しい作品を生み出してみてください^^
おつかれさまでした。
次の講座はイラレを使った略地図の作成方法を解説します。
ショップカードやポストカード、フライヤーなどでよく使われる略地図を段階を追って分かりやすく解説します。
オススメはコンプリートプラン
初めからコンプリートプランを選択する方が断然お得&便利ですよ。
学生・教職員なら

学生や教職員の方にオススメなのが
アプリ1本分の価格で全てのAdobe製品が使い放題!
Illustrator単品なら

ソフト1本当たりの価格はコンプリートプランと比べて割高ですが、イラレ単体なら最安です。
制作を加速させる最強素材サイト
無料素材とは一味違うので手を加える手間が劇的に省けますよ。
ゼロから始めるIllustratorのもくじです。








































