この記事を読むのに必要な時間は約 15 分です。
Illustrator(イラストレーター)のグラフィックスタイルを追加・編集する方法を詳しく解説します。
イラレを使った作業効率を格段に高められる便利な機能であるグラフィックスタイル。
自身で作成したグラフィックスタイルの登録方法、ダウンロードしたグラフィックスタイルの登録方法など、イラレ初心者の方にも分かりやすく解説いたします!
グラフィックスタイルとは?

Illustratorのグラフィックスタイルを活用すると、作成したオブジェクトやテキストの見た目を一瞬で変える事ができます。自身で作成したグラフィックススタイルを登録・適用、他者が作成したダウンロードしたグラフィックスタイルを登録・適用できるなど、幅広い活用が可能!
Illustratorを使ったクリエイティブの効率性を高める上で必要不可欠な機能の一つです。
グラフィックスタイルの登録
グラフィックスタイルの登録方法を解説します。
自作グラフィックスタイルを登録
STEP.1
スタイル用の素材を作成
Illustratorは導入されていますか?
まだの方は事前に
Adobe公式サイトから入手しておきましょう。
サンプルはアピアランスを使って線を複数重ねたデザインを登録してみたいと思います。
※詳しい作り方は
コチラの記事で解説しています。
STEP.2
グラフィックスタイルパネルを開く
[ グラフィックスタイルパネル ] を開きます。
※非表示の場合は [ ウィンドウ ] → [ グラフィックスタイル ] で表示可。(ショートカットは [ Shift + F5 ] です。)
STEP.3
デザインをドラッグ&ドロップ
作成したデザインをグラフィックスタイルパネル内へドラッグ&ドロップします。
すると左図のようにパネル内へスタイルが追加されます。
STEP.4
グラフィックスタイルを保存
パネル左下の [ グラフィックスタイルライブラリメニュー ] → [ グラフィックスタイルを保存 ] をクリック。
自動的に下記ディレクトリが選択されます。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Adobe\Adobe Illustrator 26 Settings\ja_JP\x64\グラフィックスタイル
ファイル名を指定して保存します。
パネル左下の [ グラフィックスタイルライブラリメニュー ] → [ ユーザー定義 ] を見てみましょう。
先ほど追加したグラフィックスタイルが見つかります。
FINISH
他のオブジェクトに適用
新たにオブジェクトを作成し、選択ツールで選択します。
ユーザー定義に追加したグラフィックスタイルをクリックすると、ワンクリックでスタイルが適用できますよ。
ダウンロードした素材を登録
自身で作成したスタイルではなく、ダウンロードしたグラフィックスタイル素材を登録する方法です。
更に効率的で高品質な作品制作を行う上で素材の活用は重要です。
STEP.2
ダウンロードしたAIを開く
宝石が散りばめられた非常に緻密なデザインが5種類収録されています。
STEP.3
グラフィックスタイルパネルを開く
[ グラフィックスタイルパネル ] を開きます。
非表示の場合は [ Shift + F5 ] で表示できます。
パネル左下の [ グラフィックスタイルライブラリメニュー ] → [ グラフィックスタイルを保存 ] をクリック。
デフォルトの保存先のまま名前を付けて保存します。
パネル左下の [ グラフィックスタイルライブラリメニュー ] → [ ユーザー定義 ] を参照します。
先ほど追加したグラフィックスタイルが見つかりました。
STEP.4
完成
あとはオブジェクトを選択して適用したいグラフィックスタイルをクリックするだけ!
グラフィックスタイルは質感やデザインを一瞬で全く別のモノに変えられる非常に便利な機能ですよ。
グラフィックスタイルの追加・削除
不要なグラフィックスタイルを削除したい、自身で作成したグラフィックスタイルは一つにまとめて管理したいなど。よりイラレを使った作業効率を高める為にグラフィックスタイルを上手に管理する方法です。
STEP.1
追加したいスタイルAIを開く
[
5 GRAPHIC STYLES FOR DESIGN 03 ] へ新たに [
5 GRAPHIC STYLES FOR DESIGN 75 ] を追加してみましょう。
追加ダウンロードした5 GRAPHIC STYLES FOR DESIGN 75を開くと左図スタイルがグラフィックスタイルに表示されます。
※そのまま追加すると別のユーザー定義スタイルになります。
STEP.2
任意のグラフィックスタイルを選択
先に作成した [ 5 GRAPHIC STYLES FOR DESIGN 03 ] のユーザー定義ファイルを開きます。
グラフィックススタイル左下の [ グラフィックスタイルライブラリメニュー ] → [ ユーザー定義 ] → [ 任意のグラフィックスタイル ] をクリック。
STEP.3
ドラッグ&ドロップで追加できる
Illustratorの画面上にグラフィックスタイルパネルとユーザー定義のグラフィックスタイルが表示されています。
任意のグラフィックスタイルからグラフィックスタイルパネルへドラッグ&ドロップ。
するとグラフィックスタイルへコピペできます。
必要なスタイルをコピペしましょう。
不要なスタイルはグラフィックスタイルパネル右下の [ ゴミ箱アイコン ] で削除できます。
FINISH
完成
あとはグラフィックスタイルパネル左下の [ グラフィックスタイルライブラリメニュー ] → [ グラフィックスタイルを保存 ] をクリック。
名前を付けて保存したら完成です。
[ original_styles.ai ] 等の名前を付け、追加・削除を行って上書き保存すればオリジナルのグラフィックスタイルライブラリが作れますよ。
高品質なポートフォリオテンプレート
InDesignで作られた商用利用可能で高品質なポートフォリオテンプレートです。
就職活動や作家活動をする上で必要不可欠なポートフォリオ制作を圧倒的短時間で終わらせられるチートアイテム!ポートフォリオ制作で間違いなく役立つテンプレートですよ。
ポートフォリオテンプレートまとめ
下記で高品質なポートフォリオを短時間で作れる便利なテンプレートを紹介しています。
InDesignの他にIllustratorやPhotoshop形式のテンプレートもあります。
商用利用可能、画像と文章を差し替えるだけで面倒なポートフォリオの完成!
ワンランク上のテンプレート素材
Illustratorのスキルアップをする上で、プロが作成した生データを研究する事は重要です。
下記記事でプロが作成した高品質で汎用性の高いテンプレート素材を紹介しています。
全て商用利用可能、テキストや画像を変えるだけでプロの品質が出せます。
制作の手間を劇的に軽減するだけでなく、スキルアップの教材としても活用できますよ!
良質な素材をもっと見る
上記で紹介しているテンプレートはごく一部。
下記記事で良質な素材を紹介しております。併せてチェックしてください!
おわりに
以上、Illustrator(イラストレーター)でグラフィックスタイルを追加・編集する方法についてでした。
一度グラフィックスタイルを作成・登録しておくとワンクリックで同じデザインが適用できます。
イラレの作業効率を劇的に効率化できる機能の一つなので是非使いこなしましょう!
よく使うスタイルはオリジナルのグラフィックっスタイルに登録しておくと便利ですよ。
ではまた!
アピアランスを使ったグラフィックスタイル
イラレのアピアランスを使ったグラフィックスタイルの作成テクニックです。様々な質感を効率的に自作してみませんか?
InDesignは活用されていますか?
Illustratorだけでなく、InDesign(インデザイン)も活用されているでしょうか?
ポートフォリオ制作はイラレよりInDesignの方が効率的に作成できます。
まだInDesignを導入されていない方は
Adobe公式サイトから入手できます。
高品質で商用利用可能なポートフォリオテンプレート35選は
コチラ!
目次一覧
ゼロから始めるシリーズ
現役デザイナーが教えるIllustrator、Photoshop、ポートフォリオ講座の目次です。
デザイン未経験からプロを目指しましょう!