InDesign(インデザイン)でドロップシャドウをはじめとした各種効果を追加する方法と効果一覧をインデザ初心者の方に詳しく解説します。効果でオブジェクトやテキストなどに様々な質感付与ができます。
これからInDesignを始められる方にオススメのコンテンツですよ。
この記事の目次
InDesignで作成したオブジェクトや文字などに代表的なドロップシャドウをはじめとした効果が付与できます。インデザインでクリエイティブを行う際によく使う機能なので是非マスターしておきましょう!
InDesignでオブジェクトや文字に効果を付与・編集する方法を解説します。
なお、InDesign(インデザイン)未導入の方は事前にAdobe公式サイトから入手しておきましょう。
効果の追加方法
サンプルはドロップシャドウを追加しました。
効果を消す方法
また、[ fx ] → [ すべての透明を消去 ] を適用すれば描画モード、不透明度が初期設定に戻ります。
InDesignで使える効果一覧と各効果で出来る事です。
透明
乗算、スクリーン、オーバーレイなどの描画モードはよく使いますよ。
ドロップシャドウ
シャドウ(内側)
光彩(外側)
光彩(内側)
ベベルとエンボス
サテン
基本のぼかし
方向性のぼかし
グラデーションぼかし
包括光源
あとは [ 包括光源 ] の角度や高度を変更すると一括で光源の向きが変えられます。
紙媒体やPDF形式で作成したポートフォリオの品質を手っ取り早く高めるには、高品質なテンプレートの活用が最も効率的かつ効果的です。
商用利用可能で高品質テンプレートばかり厳選!
今まで意識しなかった多くの「気づき」に出会えますよ。
※なお、ポートフォリオ制作はInDesign(インデザイン)を使うのが最も効率的です。
コチラでインデザ初心者の方向けにポートフォリオテンプレートの使い方を詳しく解説しております。

2時間あればポートフォリオが作れます。
編集にはInDesignが必須、未導入の方はInDesign公式サイトから入手しておきましょう。
ダウンロードする

A4に印刷したポートフォリオ、PDF形式、どちらも短時間で作成可能です。
ダウンロードする


作品を大きく見せる、制作過程を見せる、複数見せる、横長作品を画面内に綺麗に収める等、どんなパターンにも当てはめる事が可能ですよ。
ダウンロードする

単色に文字だけで構成した表紙も素敵です。
ページ中身のレイアウトパターンも豊富、あえて表紙をシンプルにする手法もアリですよ。
ダウンロードする
下記リンクで多数の高品質なポートフォリオテンプレートを紹介しています!
プロが作成した生データを研究する事は重要です。
普段からデザイン業務をされている方にとって自分以外のプロのクリエイターが作成したデータを見る事は日常茶飯事ですが、そうでない方は見る機会がありません。
AdobeStockのテンプレート素材はプロによる高品質な作品ばかり!
全て商用利用可能なので、テキストを変えるだけでそのまま使えます。
制作の手間を格段に軽減してくれるだけでなく、スキルアップの為の教材としても最適ですよ。
高品質な雑誌のレイアウトテンプレート30選
【商用可】二つ折りパンフレットのテンプレート50選
高品質な白黒のポートフォリオテンプレート42選
【商用可】高品質なフォトブックテンプレート25選
【商用可】高品質なカフェメニューのテンプレート48選
下記記事で良質な素材を紹介しております。併せてチェックしてください!
以上、InDesign(インデザイン)の効果の使い方と効果一覧についてでした。
ドロップシャドウなどの簡単なエフェクトならInDesign上で作ってしまうのが一番楽です。基本的にはPhotoshopのレイヤースタイルと同じ操作系なので簡単に使いこなせますよ。
インデザインを使ったクリエイティブをより効率的にこなす為に効果を上手く使いこなしてください!
ではまた!
まだIllustratorを導入されていない方はAdobe公式サイトから入手できます。
なお、学生や教職員の方は公式サイトの学割コンプリートプランが最強にお得!
Illustratorの使い方はゼロから始めるIllustratorで徹底解説しています。
インデザイン基本操作


















インデザイン応用操作






ポートフォリオテンプレート関連


デジタルポートフォリオ用のテンプレート35選





紙面デザインテンプレート関連






