この記事を読むのに必要な時間は約 26 分です。
CLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)を使った差分イラストの描き方講座Part.5です。
当講座では「汗や効果線、描き文字の追加」について詳しく解説していきます。
では早速進めていきましょう!
バーグさん@S.D.L
せっかくだからキャラ以外の個所で遊んでみようか。
そろそろお腹がいっぱいなのですが。。。
江須出井 絵瑠
バーグさん@S.D.L
元気出して表現をさらに追加してみようじゃあないか!
江須出井 絵瑠
この記事の目次
バーグさん@S.D.L
汁モノですね。
江須出井 絵瑠
バーグさん@S.D.L
江須出井 絵瑠
普通に描く
とてもシンプルで簡単な汗の描き方です。
独学は時間がかかる割に非効率的な学習になりがちです。現役デザイナーのプロによる授業、転職を見据えた実践的なカリキュラム、手厚い転職サポートで短時間で転職を成功させましょう。
無料体験レッスンについて詳しく見る


白でちょこちょこっと描きます。
しかもそれがお金になれば…さらに良くないですか?
SKIMAでは著作権を自身に保持したままイラストを販売する事ができますよ。
SKIMAで自分のイラストを販売してみる

Photoshopのレイヤースタイルを使った液体表現
Photoshopのレイヤースタイルを使うと液体のベースを描く「だけ」で影とハイライトが自動で追加されます。事前にスタイルを登録しておくと一瞬で質感のある液体が作れます。


簡単に液体表現ができます。

江須出井 絵瑠
バーグさん@S.D.L
他にも無料で配布されているレイヤースタイルを紹介しているから確認してみて。超便利だから!
あとフォトショでゲームUIを作る時にもレイヤースタイルが大活躍。
一家に1ライセンスPhotoshopがあるとその日からデザイナーになれるよ!
江須出井 絵瑠
バーグさん@S.D.L
ちなみにクリスタで描いたイラストをフォトショで加工してる絵描きさんも多いよ。
クリスタだけでなくPhotoshopもあればイラスト制作が捗る事、間違いなし!
江須出井 絵瑠
バーグさん@S.D.L
コンプリートプランが最強に便利ですが、Photoshop単品は次のリンクから入手できます。
クリスタなら勢いを出したいシーン等に使われる集中線を超簡単に作れます。
手描きなら大変な集中線がクリスタなら一瞬!

サブツールはサンプルでは [ まばら集中線 ] を選択します。

集中線の線の太さや長さ、密度等を設定できます。

作品とテキストを準備するだけで簡単にポートフォリオが作成できます。PDFに出力できるので紙媒体とWeb媒体の両方を超簡単に作成可能!
無料で使えるMATCHBOX


「ダーッ!」とか「ドンッ!」って感じ」の時に出す線ですよねっ!
江須出井 絵瑠
バーグさん@S.D.L
でもクリスタなら誰でも簡単に「ダーッ!」とか「ドンッ!」って感じを描けちゃうんだ。フジタ先生ばりに。
努力?んなもんはクリスタEXがあれば不要!!
江須出井 絵瑠

クリスタを使って好きな文言を描いてみましょう。
【おまけ①】グラデーション文字の作り方



サブツールは [ 描画色から背景色 ] を使ってみます。

左上の手前にある箱が描画色、右下の背面にある箱が背景色となります。
色を変更するとツールプロパティのグラデーションが自動で変わります。
もちろんキャラクター以外にも簡単にアニメーションを加えられます。
【Live2D Cubism】

【おまけ②】グラデーション文字にフチ線を付ける方法



AIやPSDをはじめとした全Adobe製品のネイティブ形式の素材データが揃っています。
ダウンロードし、文字を編集するだけで高品質な作品が作成可能です。もちろん商用利用可能!
しかしPhotoshopなら「より簡単でより複雑」な装飾が可能です。
下記でPhotoshopのレイヤー効果を使った金属表現の作り方を紹介しています。



妙な描き文字まで加えて…
江須出井 絵瑠
バーグさん@S.D.L
江須出井 絵瑠

何を追加しようが貴方の自由。遊んじゃいましょう!
江須出井 絵瑠
バーグさん@S.D.L
…はぁ、もう諦めました。。。
江須出井 絵瑠
バーグさん@S.D.L
次のPart.6で長かった初心者クリスタお絵描き講座も終わり。
完成画像の書き出しと+αのテクニックついて解説するね。
おつかれー!
とりあえずおつかれさまでしたー
江洲出井衣 絵瑠
バーグさん@S.D.L
江洲出井衣 絵瑠
バーグさん@S.D.L
まだ導入されていない方は是非使ってみてください。
クリスタと液タブがあれば、紙とペンより簡単にイラストが描けます。
クリスタは公式サイトのDL版が一番お得
液タブの作業効率は板タブの数倍
Photoshopとの合わせ技で品質アップ!
クリスタと全く違った加工が可能なので表現の幅が一気に広がります。
なお、ゼロから始めるPhotoshopの使い方はコチラで解説しています。
CLIP STUDIO PAINTの使い方もくじです。
クリスタとフォトショの違い
CLIP STUDIO PAINTとPhotoshopの違いと用途を具体例を交えて解説
タブレットの導入方法
初心者にオススメの液晶タブレット(液タブ)とペンタブ(板タブ)を解説&徹底比較
Part.1 導入&ラフ作成
差分イラストとは?
デジタルイラスト作成に必要な環境
基本操作とラフの作成方法
Part.2 線画&下塗り
ラフを下絵にした線画の作成方法
下塗りの作成方法
差分パーツのベースを作る
Part.3 塗り込み&自動着色
塗り重ねとぼかし、肌色表現
差分の落ち影作成の注意点
自動着色機能の紹介
Part.4 目の描き込み&仕上げ
目の塗り方、表現方法
パーツの組み合わせで表情を作る
細部の描き込みと仕上げ
Part.5 汗、集中線・効果、描き文字
汗や液体の表現方法
集中線や効果の追加
描き文字の表現方法とグラデーション
Part.6 書き出し トーン化 2Pカラー
キャラ絵の書き出しと命名
トーン化で漫画のような表現
2Pカラーを簡単に作る方法
画力向上への道(自習編)
画力を独学で上達させる4つの方法について解説
絵を学ぶ方法(学校編)
イラストの描き方を学校で学ぶメリットと方法について解説