この記事を読むのに必要な時間は約 15 分です。
最新のファビコン(favicon)のサイズ一覧と作り方について解説します。
本当に必要なファビコンだけをピックアップしております。
初心者の方にも分かりやすく解説いたします!
この記事の目次
ファビコンのサイズが色々とありますが、必要なモノだけをピックアップしました。
サイズ | ブラウザ | ファイル名 |
---|---|---|
16px x 16px | Edgeのタブ Chromeのタブ Firefoxのタブ Safariの履歴 |
favicon.ico (マルチアイコンにする) |
32px x 32px | Retinaの各ブラウザタブ | favicon.ico (マルチアイコンにする) |
180px x 180px | iOS,Safariのホーム画面 Android Chromeのタブ、ホーム画面 Mac Safariのお気に入り |
apple-touch-icon.png |
192px x 192px | Android Chromeのブラウザタブ、ホーム画面 | android-chrome-192×192.png |
上記を作っておけば問題ありません。
favicon.icoという1つのファイルの中に、複数サイズのファビコンを格納する事をマルチアイコンと呼びます。
元画像を作成する
Photoshop(フォトショップ)やIllustrator(イラストレーター)といった画像編集ソフトを使ってファビコンを作ります。

リサイズする

favicon-32×32.png (32px x 32px)
apple-touch-icon.png (180px x 180px)
android-chrome-192×192.png (192px x192px)
上記4つの画像をリサイズして別名で保存します。
Photoshopを使った画像のリサイズ方法はコチラで解説しています。
マルチアイコンを作る
リサイズしたらマルチアイコン(favicon.ico)を作ります。

同様に [ 画像ファイル2を選択 ] をクリックし、[ favicon-32×32.png ] を選択します。


ダウンロード後はファイル名を [ favicon.ico ] に変更しておきましょう。
「Favicon Generator. For real.」なら一括変換で楽
ファイルをリサイズするのが面倒な場合は「Favicon Generator. For real.」で一括変換すると楽です。



android-chrome-192×192.png
apple-touch-icon.png
favicon.ico
上記3つを使えばOKです。
記述用のmetaタグです。
対象のHTMLに記述します。
コピペして利用してください。
<link rel="shortcut icon" href="/favicon.ico">
<link rel="apple-touch-icon" href="/apple-touch-icon.png">
<link rel="icon" type="image/png" href="/android-chrome-192x192.png">
画像のパスは適宜変更してください。
以上でファビコンの設置が完了です。
ファビコン作りにはPhotoshopとIllustratorが便利です。
グラフィック作成全般で大活躍するのでPhotoshop、Illustratorのどちらかだけでも入れておくと非常に便利です。
オススメはコンプリートプラン
単品よりも圧倒的にお得で便利なCreative Cloudコンプリートプランがオススメです。
アプリ単体を2つ3つ使うと費用がコンプリートプランと同等かそれ以上になります。
制作はPhotoshop、Illustrator、Lightroom、InDesign、Acrobat、etc…複数のアプリを使い分けながら作る事が多いです。
Photoshopで作業をしている際に「Illustratorなら効率的に作れるのに…」、「完成したデザインをPDFで複数ページに冊子形式にしたいなぁ…」という事は頻繁にあります。
なのでデザイナーにとって最低限Photoshop、Illustrator、Acrobatは必要です。
それならいっそ初めからコンプリートプラン を選択する方が断然便利でお得ですよ。
Photoshopならフォトプランが最安
Photoshopを使うならAdobe公式の
フォトプラン
が一番お得です。
Photoshop単体の半分以下の価格で、尚且つLightroomもセットになっているのが嬉しいですね。
※アマゾンや他の通販サイトのフォトプランだと、不要なオンラインストレージが付いて倍くらいの価格です。Photoshop自体の最安はAdobe公式サイトの
フォトプラン
なので気を付けてください。
Illustrator単体なら
Illustrator単体ならがあります。
ソフト1本当たりの価格はコンプリートプラン
と比べて割高ですが、Illustratorだけ使われたい場合はオススメです。
以上、必要なファビコンのサイズとファビコンの作り方についてでした。
ファビコンサイズは多すぎてややこしいですが、当記事で紹介した4種類を準備すれば問題ありません。
本当に必要なファビコンを知っておくとWEB制作の効率化に繋がりますよ。
ではまた!