【デザイン学生必見!】
ポートフォリオをゼロから作ろう!

【液タブ】モバイルスタジオプロ16で使用している周辺機器まとめ

記事内にプロモーションを含む場合があります
Webデザイナー、UI/UXデザイナーの@sdesignlaboです。

ワコム製MobileStudioPro16(モバスタ)で使用している周辺機器をまとめてみました。
個人的に私が使用しているモノをひたすら紹介していきます。

モバスタ本体周辺機器

専用スタンド

ワコム純正のモバイルスタジオ専用スタンドです。
金属製でいい感じの素材感です。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は tabletpc_16.png です
PCとして使用する際はスタンドに傾斜を付けて、ペンを使って作画作業をする際はスタンドを低くして、用途によって傾斜角度を簡単に変えられるのが便利です。
スタンドを利用せずに机にベタ置きだと非常に熱がこもりますが、モバイルスタジオ専用スタンドを利用すると机との設置面積が少なくなるので本体温度がかなり下がります。

使い勝手、本体温度を考慮するとモバスタを利用されている方には必須と言っても過言ではありません。

見た目にこだわらないのであれば、他社製品のスタンド、または100均で買ってきたパーツを工作して作れます、500円くらいで。

ちなみにサンワサプライから発売されているマルチデータホルダーは1000円ちょっとで買えます。
価格面で専用スタンドの購入をためらってる方にはオススメですよ。

冷却装置

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は tabletpc_23.png です
MobileStudioPro13ではAVANTEK製のCP-002 Laptop Cooling Padを使用しています。アリとナシでは本体温度に雲泥の差が出ます。
特に夏場、長くノートPCやモバイルスタジオを使うのであればノートPCクーラーは必須です。

ノートPC用のクーラーは数多く発売されています。
手持ちのノートPCのサイズと合うクーラーを選択してください。

キーボード

ロジクール K270

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は equipment_01.png です
ロジクールK270」は安い、キータッチが良い、安定している、3拍子揃った定番のキーボードです。
2000円ちょっとで買えます。

2回ほど分解掃除をしているキーボードなので見た目が汚いです。
そろそろ新しい「ロジクールK270」に交換してもいいかもしれません。

一説によるとキーボードの汚さはゴキブリも避けて通るほど、と言われていますからね。。。

USBのレシーバーを使います。なので必ずUSBポートが一つ必要です。
Bluetooth接続はできません。

単4電池を2本使用、1年くらい持ちます。
バッテリ充電系のキーボードは正直面倒くさいです、電池がすぐ切れるし。
電池最強、バッテリ系は余程進化しない限りこの先買うことは無いでしょう。

ちなみに左下のWindowsキーと右上のInsetキーを物理的に取り除いて使うのが好きです。
フォトショやイラレでAltを頻繁に使うので、すぐ隣のWindowsキーを間違えて押すと「うがああぁぁぁぁ」ってなります。
コーディングの際にBackSpaceを押したつもりがInsertになると同じく「うぎぎぎぃぃぃぃ」ってなります。
本当は「電源キー」も取っ払ってもいいのですが、暴発しない箇所なので一応生かしおいてます(電卓のキーと間違える可能性がありますけど)。

上記二つのキーはキーボードの宿命なので置いといて、「ロジクールK270」は本当に安くて優秀なキーボードなのでオススメできます。
あとFnキーが嫌いな方にオススメです。

エレコム TK-FBP101BK

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は equipment_02.png です
エレコムTK-FBP101BK」はBluetoothのキーボードを求めている方にはいいかもしれません。
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は equipment_03.png です
ロジクールK270よりも少し小さいキーボードです。
横幅37cmくらい。ノートPCのキーボードみたいです。
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は equipment_04.png です
キータッチもノートみたいです。
単4電池2本を使用します。電池は1年以上持ちます。

Bluetooth対応のフルキーボードが他に無いので半分賭けで購入しましたが、サイズ感、キータッチ共にいい感じです。Bluetoothのキーボードは小型すぎて使いにくいモノが多いので…
USBのレシーバーがウザい方、頻繁に持ち運びする方には良いかも。

MEMO
Newモデルだとレビューにある「Bluetoothが切れる問題」「連続でキーが撃ち込まれる問題」は発生しません。それが発生する旧モデルはキーボードとして致命的ですが…
必ず「Newモデル」か「旧モデル」かを確かめる必要があります。
購入の際は必ずコチラの「NEWモデル」を選択してください。

K270とTK-FBP101BKの大きさを比較

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は equipment_05.png です
ついでに「ロジクールK270」と「エレコムTK-FBP101BK」の大きさを比較してみました。
個人的には「ロジクールK270」の方が好きです。
手の小さい方や持ち運びメインの方なら「エレコムTK-FBP101BK」が良いかもしれません。

マウス

ロジクール M557

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は equipment_06.png です
シンプルな6ボタンレーザーマウス、「ロジクール M557」です。
Bluetooth接続でスッキリです。USBレシーバーは不要です。
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は equipment_07.png です
ブラウザの「進む」、「戻る」はホイールの左右クリックで対応。
デフォは「ホイール左クリックが戻る」、「ホイール右クリックが進む」です。
中央のスタートボタン個人的にはあまり使わないです。
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は equipment_08.png です
電池は単三を2本使用。1年くらいは平気で持ちます。
ロジクール M557」非常に使いやすく、メインで握っています。

エレコム M-BT18BBBK

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は equipment_09.png です
超シンプルな3ボタンレーザーマウス、「エレコム M-BT18BBBK」です。
安い、持ちやすい、正確、軽い、シンプルな機能を求めている方にはオススメです。
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は equipment_10.png です
これもBluetooth接続です。USBレシーバーの必要はありません。
電池は単4を2本使用、1年以上電池が持ちます。

M557とM-BT18BBBKを比較

せっかくなので「ロジクール M557」と「エレコム M-BT18BBBK」の大きさの比較をしてみました。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は equipment_11.png です
…といってもほぼ同じですね。
3000円台の6ボタンか安くてシンプルな3ボタン。
どちらも握りやすくて使いやすいマウスです。

USB Type-C用のハブ

エレコム U3HC-A414BBK

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は equipment_12.png です
エレコム U3HC-A414BBK」を選んだ理由は安かったから、特にこだわりはありません。
4ポートあり、使い勝手が良いです。
特に接続が切れたりすることはありません。USB3.1対応です。ちなみにモバスタはUSB3.0です。
エレコム U3HC-A414BBK」はUSB3.1に対応していますが恩恵はありません。可もなく不可もなく、普通にいい感じで使えるUSBハブです。

NOVOO USB3.0 TypeC ドッキングステーション

4K出力のHDMIとハブを備えたモノが欲しかったので「NOVOO製 USB3.0 TypeC ドッキングステーション」を選択しました。箱がカッコいいですね。
私が購入した時はオマケでHDMIケーブルが付いてきました。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は equipment_13.png です
質感は酸化被膜処理をしたアルミ合金のような、ちょいダークなMacみたいでカッコいいです。
HDMI接続すると割と熱を持ちます。だから金属製なのでしょう。
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は equipment_14.png です
USB3ポートが2つ、HDMIポートが1つ、Type-Cの給電ポートが1つ付いています。「NOVOO製 USB3.0 TypeC ドッキングステーション」はUSB3.0です。USB3.1ではありません。

ちなみにコチラのハブはHDMI出力時のリフレッシュレートが30Hzです。
私はコード触る用の画面に出力するだけなので@30Hzでも問題ありませんが、もし利用にゲームや映像等を想定されているのであれば@60Hz対応のアダプタをおススメします。

注意
なお、モバイルスタジオプロ16では外部モニタ接続した際にブラックアウト現象が発生します。
詳しくは下記記事で解説しております。
MobileStudio Pro 16の欠点 モバスタ愛用者がデメリットを語ります

記憶装置(外付けHDD)

データを保存するためのHDD本体と外付けHDDケースです。

HDDケース

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は equipment_16.png です
安定のRATOC製のHDDケース「RS-EC32-U3R」です。RAID1(ミラーリング)で使用しています。2台のHDDに同じ内容を同時に書き込んでいます。
もしHDDが1台壊れた場合、もう1台が生き残っているので問題ありません。
格安でミラーリング環境を作る
RS-EC32-U3R」を利用すると低予算で安定したミラーリング環境が簡単かつ短時間で構築できます。大切なデータを守るためにミラーリングは最低限しておくべき対策ですよ。

大事なデータはクラウドにも置いたり光メディアにも焼いたり、媒体を変えて保存します。

また、PCの電源とケースの電源がリンクしてます。
PCの電源を入れるとケースも電源オン、PCを電源をオフにするとケースの電源もオフに。スリープでもオフに。地味に便利です。

筐体は金属製で放熱性は良い感じ、温度によってファンが自動で放熱処理もしてくれます。ついでに付属のソフトでHDDの状態をリアルタイムで監視してくれます。私は2台愛用しています。

HDD

WesternDigital製の「WD40EZRZ-RT2 4TB SATAgGB/S 5400rpm」を1つのケースに2台、計4台使用しています。WesternDigitalは安定感があります。
SEAGATEのHDDはいつぞやのファームウェア欠陥を機に使わなくなりました。

ちなみにNASやRAID環境に向いているRedシリーズがあるのですが、非常に高額です。個人利用レベルは青ラベルで十分かと思われます。予算のある方は赤ラベルで、青ラベルでも問題なくRAID1で運用できます。

寿命が来る前に定期的にHDDは新品に換装して、故障に備えておくのが吉です。

なおバルク品リテール品と比較して少し安いですが保証期間がかなり短いです。
HDDは故障しやすいパーツなので、個人的には保証期間が2年6か月あるリテール品をおススメします。

外部モニタ

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は equipment_17.png です
LG 27UL650-W」を使っています。
買う前はそこまで期待していなかったのですが、想像以上にキレイです。
写真が残念なので美しさが全く伝わらないですが。
ドット抜けも無く良個体です。アタリです。ベゼルも薄くていいですね。

モニタサイズは27インチ、解像度は4K(3840×2160)です。
ピボット対応してます。縦シューもバッチリ。

5万円台で買えるのでコスパは非常に高いです。
業務用途、ゲーム用途、どちらも良い感じです。

モニタの裏側は黒色でなく白色です。台座はチャチです。
スピーカーもチャチでオマケ程度の音です。別途スピーカーなりヘッドフォンが欲しくなると思います。

単純にモニタとして評価した場合、「LG 27UL650-W」は価格に対して非常に優れた性能を持っています。

無停電電源装置(UPS)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は equipment_15.png です
CyberPowerの1200VA/720Wの無停電電源装置です。以前使っていた電気食いデスクトップPC用なので1200VAの大容量UPSです。10年位前はAPCのを使っていましたが、CyberPowerに乗り換え。乗り換えの理由はたまたま安売りしていたから。

付属のソフトで動作状況を監視してくれます。

5年以上停電や雷等による高電圧被害はゼロ。
大してUPSの恩恵を受けていないので導入している意味あるのか?という疑問は無きにしも非ず…
でも無いと安心できない、それがUPS。

モバスタやノートPCだけなら「サージ保護の付いたマルチタップ」で、外付けHDDやその他バッテリを搭載していない機器があるなら容量が少ない「CP375JP」「CP550JP」で十分かと思われます。

プリンタ

CANON PIXUS TS8130を使用しています。
詳しくは下記記事で詳しく紹介しています。

【プリンター】CANON PIXUS TS8130 買い替えレビュー

おわりに

以上、個人的に使用している周辺機器を淡々と紹介してみました。

ではまた!

モバスタのレビュー
下記関連記事でワコム製モバイルスタジオプロ16の購入に至るまでの検討、実際に購入した後の設定や使い勝手などをレビューしています。
【前編】MobileStudio Pro 16 購入&レビュー【中編】MobileStudio Pro 16 開封の儀MobileStudio Pro 16の欠点 モバスタ愛用者がデメリットを語ります