ワタビさんによるキャラクターの細かな設定や背景などを反映したキャラクターデザインテクニックを解説いたします。
イラスト作成に特化したCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)を使ったキャラクターメイキングです。
これからキャラクターイラストを描きたい方、より自身のキャラに深みを持たせたい方は必見ですよ!
作者のご紹介
今回イラストメイキングを紹介してくれる方をご紹介します!
※作品の無断利用はご遠慮ください。
ワタビさん
新たな価値を創造できるオールマイティなクリエイターに
高校では美術を専攻し、専門学校で自分の実力を伸ばすため絵の事や新しいツールについて学んでいます。趣味は「美術館巡り」、特技は「バレーボール」で、何よりも絵を描くことが大好きです。
経歴(制作実績)・参加コンペ
2018年 |
第40回高校生対象漫画コンクール |
佳作賞 |
2021年 |
AMG夏フェスコンペ |
参加 |
クロスプラススタジオ公式マスコットキャラ募集 |
参加 |
第2回サイゲームス クリエイティブコンテスト |
参加 |
2022年 |
大阪・関西万博キャラクターデザイン公募 |
参加 |
イラストメイキング
ワタビさんにメイキングの解説をしていただく作品です!
作品タイトル:ローズ・マリア
キャラクターの深掘りに焦点を当てて制作したキャラクターです。
国王である父親は病死、最後の綱だった夫の事故死から狂ってしまった悲しき王女。
アジサイや食虫植物から発想を得てデザインしたドレスを身にまとった、体の大きな王女をイメージしています。
使用ツール:CLIP STUDIO PAINT
制作時間:20時間
制作時期:2021年10月
@ワタビ
STEP.1
キーワードを書き出す
連想ゲームの要領でキャラクターに関するイメージを書き出し、そこからキーとなる要素を抜き取ります。
神秘的、金、アンティーク、美術作品、盲目、豪華、死、神、人妻など、キャラクターデザインの軸となる情報をピックアップ。
なお、私の場合は配色に一番時間を要するのでカラーイメージもこの段階で出します。
STEP.2
ラフを描く①
実際に作画を行います。
使用ツールはCLIP STUDIO PAINT、ラフから仕上げまで全てクリスタ上で行います。
導入がまだの方は
セルシス公式サイト
から入手しましょう。
青の朝顔の花言葉は「短い愛」。それに加えて食虫植物の不気味さを掛け合わせたデザインにしました。
同時にグラマラスな体系を見せられるようなポーズを探ります。
全体を統一させるためにディティールを整え、色味を調整。
より悪の女王らしさを演出する為に首元と杖のデザインに少し変更を加えました。
ラフで使用するブラシ
ラフで使用しているペン先は「らくがきミリペン」です。
名前の通りミリペンをベースにしたブラシ、落書きや下書きをする際に便利。
無料で使える神ブラシですよ!
STEP.3
ラフを描く②
グラマラスな体系の魅力を全面に押し出したいので胸元を見せるポーズに変更。
指輪やベールの装飾でより花嫁感を出しました。
雪国の王女を表すため、血色が悪く見えるほどの肌を白く、鼻先や関節に赤みを加えています。
大きな体の女性なので質量を意識しながら体の部位を描いています。
STEP.4
線画を描く
キャラデザが決まったので線画を作成。
線画が完成したら一晩寝かせます。
少し時間をおくことで俯瞰でキャラクターを確認。
後日ポーズの不自然さに気づき、違和感が無くなるまで調整を繰り返します。
反り過ぎた腰や手の角度を変更し、キャラクターの冷静な性格を体現したポーズに。
コルセットのチェーンや宝石、ベールなどの装飾品は細かいため、完成した上に加筆するスタイルです。
線画で使用するブラシ
線画で使用しているペン先は「筆圧弱い人のペン・軟」です。
筆圧が弱い方でも線に強弱が付けやすく、ブラシサイズを都度変更する必要がありません。
CLIP STUDIO PAINT

を導入している方なら無料で使えるオススメブラシですよ!
STEP.5
塗り
のちにオーバーレイなどの加工をするので明度彩度を低めに下塗りしています。
顔周りは注目される部分なのでソフトライトで明るめに。
彩度の高いドレスの裾部分は下から黒のグラデーションを入れることで上へと視線が行きやすくなるよう調整しています。
以上でローズ・マリア(38歳)のキャラクターイラストが完成しました。
国王である父親が病死、最後の綱だった夫は事故死してから狂ってしまった悲しき王女。
酷く荒廃している土地から王としての仕事を果たしていない。
しかしそんな王女を国全体が擁護している異常な光景が繰り広げられている…という背景があります。
塗りで使用するブラシ
線画で使用しているペン先は「主線も水彩も厚塗りも一本でやる怠けものブラシ」です。
このブラシ一本で厚塗り、水彩塗り、主線、影乗せなど全てカバーできる優れもの。
CLIP STUDIO PAINT

でも特にオススメのブラシの一つです!
STEP.6
幼少期・結婚時
ローズ・マリアが11歳の頃のイラストです。
無邪気な子供らしさの中に、王族の高貴な要素を服装などに取り入れてデザインしました。
お転婆な性格で、お稽古より花冠を作る方が好きな性格。
広い城でかくれんぼをしては従者に見つけられる毎日を過ごしていました。
ローズ・マリアが24歳の頃のイラストです。
幼少期から一緒だった従者との結婚式当日の姿、彼女の人生の中で一番幸せだった瞬間をイメージして描きました。
国王や国から祝福され、幸せな結婚式となりました。
大事なこの時のドレスは誰にも触れられないよう厳重に保管されています。
FINISH
完成
幼少期(11歳)、結婚時(24歳)、そして現在(38歳)のローズ・マリアをレイアウトして完成です。
一人のキャラクター像を深掘りし、生い立ちや生まれ育った環境の情報、出会いや別れを経て変化する内面の変化などを盛り込んだ内容に仕上げました。
キャラクターデザイン@ワタビ
@ワタビ
ワタビさんの作品を紹介
ワタビさんのポートフォリオや作品を紹介します。
全て妥協が無い仕上がり、非常に見ごたえのある作品ばかりです!
イラスト作品
ワタビさん
一つ一つの絵にちょっとした遊び心や挑戦を入れることで絵を描くのがもっと楽しくなります。自身の世界観を魅力的に伝えられるよう日々の研究は欠かせません!
※クリックすると拡大します。
@ワタビ
FAKE ARTIST(フェイク アーティスト)
ワタビさん
絵画作品が好きなのでそれをモチーフにゲームデザインを考えてみました。
いつかゲームとして皆様に遊んで頂きたいと思っているものなので完成したらぜひよろしくお願いいたします!
STORY ストーリー
贋作を証明する推理アドベンチャーゲーム
過去の絵画文化が流行している世界が舞台。
ある日、有名な贋作氏である祖父が亡くなり、彼の作品が次々と「本物だ」と売られてしまう。
作品を取り戻すために贋作の情報や証拠となるアイテムを集め、この作品最大の魅力「交渉術」を使ったシステムで贋作を取り戻そう。
ジャンル:絵画×推理ファンタジーアドベンチャー
ターゲット層:10~30代の男女
想定プラットフォーム:コンシューマー
制作期間:3か月
@ワタビ
登場キャラクター
@ワタビ
タイトル画面
@ワタビ
ホーム画面

モチーフにした絵画作品
エドヴァルド・ムンク:ムンクの叫び
アルフォンス・ミュシャ:椿姫
グスタム・クリムト:接吻
サンドロ・ポッティチェリ:ヴィーナスの誕生
ウィリアム・アドルフ・プグロー:天使の歌
ミケランジェロ・ブオナローティ:アダムの創造
フィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホ:夜のカフェテラス
絵画を題材にしたゲームなので、多くの絵画作品をモチーフにUIを制作しました。
絵画好きの方が「クスっ」として欲しいと思い仕上げました。
また、使用色は控えめに、3色程度でまとまりのあるアイコンを目指しています。
@ワタビ
おわりに
ワタビさん
私の人生、大部分を占めているのは「ゲーム」の存在でした。
ゲームを作る事がどれほど大変で、どれだけ名誉ある事なのかを専門学生時代に知りました。そんな仕事に関わりたいと思うようになったのがきっかけで、現在その道で技術の研鑽に努めています。
そして、いつか誰かの心にヒットするようなゲームやキャラクターを作る仕事に携わりたいと考えています。「何よりも絵を描くことを愛し、人生のすべてを絵に注ぎ込んできた私という人間」にチャンスを下さい。
以上、ワタビさんによるイラストメイキング講座でした。
どの作品も妥協が無い仕上がりで素晴らしい仕上がりです。
またイラスト作品だけでなく、ポートフォリををはじめとしたデザインワークも非常にハイクオリティで見ごたえ抜群!
もう既に独自の世界観を確立されており、今後の活躍がますます楽しみですね。
貴重なメイキングの紹介、ありがとうございました!
学生5名によるゲーム業界に特化したポートフォリオの作例を紹介
高品質なポートフォリオテンプレート
紙媒体やPDF形式で作成したポートフォリオの品質を手っ取り早く高めるには、高品質なテンプレートの活用が最も効率的かつ効果的です。
商用利用可能で高品質テンプレートばかり厳選!
今まで意識しなかった多くの「気づき」に出会えますよ。
※なお、ポートフォリオ制作はInDesign(インデザイン)を使うのが最も効率的です。
コチラでインデザ初心者の方向けにポートフォリオテンプレートの使い方を詳しく解説しております。
#01 Pink Portfolio Layout
ピンク系のキレイ目カワイイ風ポートフォリオ用テンプレートです。InDesign形式なので文字と画像の差し替えが超楽!
2時間あればポートフォリオが作れます。
編集にはInDesignが必須、未導入の方は
InDesign公式サイトから入手しておきましょう。
ダウンロードする
#02 Portfolio Layout with Gray Accents
モノトーン系でどんな作風にも合うポートフォリオ用テンプレートです。イラスト、写真、建築、Web、グッズ…テンプレ選びに迷ったらコレがオススメ!
A4に印刷したポートフォリオ、PDF形式、どちらも短時間で作成可能です。
ダウンロードする
#03 Portfolio Layout with Yellow Accents
黄色が鮮やかでキレイなポートフォリオテンプレートです。
爽やかな画風のイラストにもピッタリ!
クセが無く、ベースデザインとして非常に扱いやすいテンプレートの一つです。
ダウンロードする
#04 Portfolio Template in Pale Green and Mint
収録されているレイアウトパターンが非常に豊富なポートフォリオ用テンプレートです。
作品を大きく見せる、制作過程を見せる、複数見せる、横長作品を画面内に綺麗に収める等、どんなパターンにも当てはめる事が可能ですよ。
ダウンロードする
#05 Minimalist Portfolio Layout
ポートフォリオの表紙には必ずメインビジュアルを入れないとダメか?そんな事はありません。
単色に文字だけで構成した表紙も素敵です。
ページ中身のレイアウトパターンも豊富、あえて表紙をシンプルにする手法もアリですよ。
ダウンロードする
紹介しきれなかったポートフォリオテンプレートや素材
上記のテンプレートはほんの一部。
下記リンクで多数の高品質なポートフォリオテンプレートを紹介しています!
ゼロから始めるシリーズ
現役デザイナーが教えるIllustrator、Photoshop、ポートフォリオ講座の目次です。
デザイン未経験からプロを目指しましょう!