【デザイン学生必見!】
ポートフォリオをゼロから作ろう!

【Acrobat】PDFのポートフォリオを見開きで閲覧する方法

記事内にプロモーションを含む場合があります
Webデザイナー、UI/UXデザイナーの@sdesignlaboです。

PDF形式で作られたポートフォリオを見開きで閲覧する方法を詳しく解説します。
A4縦でデザインされたポートフォリオを初期設定のままAcrobat(アクロバット)を使って閲覧すると、縦読みの漫画のようになってしまいます。

当記事の方法を行えば印刷されたポートフォリオの様に見開きで閲覧できるようになりますよ。

何ができるの?

ゲーム制作会社、デザイン事務所、Web制作会社など、様々なクリエイティブ業界への応募に必要不可欠なポートフォリオの閲覧方法がカスタマイズできます。
A4縦でデザインされたポートフォリオが表紙だけ独立した単ページ、2ページ目以降が見開きといった印刷したような形式でAcrobat上で閲覧できるようになりますよ。

見開きで閲覧する方法

STEP.1
AcrobatでPDFを開く
PDF形式で出力されたポートフォリオをAcrobatで開きます。
※Acrobatを未導入の方はAdobe公式サイトから入手しておきましょう。
サンプルのポートフォリオPDFは宮月あずきさんの作例です。
初期設定のままだとスクロールしても縦並びの状態でポートフォリオを閲覧する事になります。
STEP.2
閲覧モードをカスタマイズ
Acrobatの画面左下のメニュー内をチェック。

[ 単一ページ表示 ] から [ 見開きページ表示 ] に変更。
更に [ 表紙を表示 ] にチェックを入れましょう。

サイズは [ ページレベルにズーム ] がオススメです。
※ [ Ctrl + 0 ] (Mac: + 0) でも可。
STEP.3
見開き設定の完了
以上でポートフォリオが見開きで閲覧できるようになりました。表紙は単体のページ、2ページ目以降は見開きなので印刷したポートフォリオのようなイメージで閲覧可能です。

大きなPCモニタで閲覧する際に非常に便利ですよ。
[ Ctrl + H ] (Mac: + H) を押すと [ 閲覧モード ] にでき、ツール類を非表示にしてより大画面でポートフォリオの閲覧が可能です。(もう一度 [ Ctrl + H ] 、または [ ESCキー ] で通常の閲覧モードに戻ります。)

※ [ Ctrl + L ] (Mac: + L) で [ フルスクリーンモード ] にできますが、見開き閲覧ができなくなります。
ページ送りはキーボードで
キーボードの [ ] 、[ ] でページ送りができるので、PC上で印刷したポートフォリオをサクッと閲覧しているような感覚になりますよ。

高品質なポートフォリオテンプレート

紙媒体やPDF形式で作成したポートフォリオの品質を手っ取り早く高めるには、高品質なテンプレートの活用が最も効率的かつ効果的です。

商用利用可能で高品質テンプレートばかり厳選!
今まで意識しなかった多くの「気づき」に出会えますよ。

※なお、ポートフォリオ制作はInDesign(インデザイン)を使うのが最も効率的です。
コチラでインデザ初心者の方向けにポートフォリオテンプレートの使い方を詳しく解説しております。

#01 Pink Portfolio Layout

ピンク系のキレイ目カワイイ風ポートフォリオ用テンプレートです。InDesign形式なので文字と画像の差し替えが超楽!
2時間あればポートフォリオが作れます。
編集にはInDesignが必須、未導入の方はInDesign公式サイトから入手しておきましょう。

ダウンロードする

#02 Portfolio Layout with Gray Accents

モノトーン系でどんな作風にも合うポートフォリオ用テンプレートです。イラスト、写真、建築、Web、グッズ…テンプレ選びに迷ったらコレがオススメ!
A4に印刷したポートフォリオ、PDF形式、どちらも短時間で作成可能です。

ダウンロードする

#03 Portfolio Layout with Yellow Accents

黄色が鮮やかでキレイなポートフォリオテンプレートです。
爽やかな画風のイラストにもピッタリ!
クセが無く、ベースデザインとして非常に扱いやすいテンプレートの一つです。

ダウンロードする

#04 Portfolio Template in Pale Green and Mint

収録されているレイアウトパターンが非常に豊富なポートフォリオ用テンプレートです。
作品を大きく見せる、制作過程を見せる、複数見せる、横長作品を画面内に綺麗に収める等、どんなパターンにも当てはめる事が可能ですよ。

ダウンロードする

#05 Minimalist Portfolio Layout

ポートフォリオの表紙には必ずメインビジュアルを入れないとダメか?そんな事はありません。
単色に文字だけで構成した表紙も素敵です。
ページ中身のレイアウトパターンも豊富、あえて表紙をシンプルにする手法もアリですよ。

ダウンロードする

紹介しきれなかったポートフォリオテンプレートや素材
上記のテンプレートはほんの一部。
下記リンクで多数の高品質なポートフォリオテンプレートを紹介しています!

商用利用可能な高品質テンプレート

商用利用ができる高品質なデザインテンプレートを厳選しました!
制作時間を大幅に短縮でき、尚且つ品質の向上が可能な優秀な素材ばかりです。

制作の手間を格段に軽減してくれるだけでなく、スキルアップの為の教材としても最適ですよ。


例えばクリエイターの就職や転職に必須のポートフォリオ。
プロのテンプレートで美しいレイアウトや余白、文字サイズが一瞬で作成可能。内定獲得の可能性が格段にアップします!
厳選!ポートフォリオ用テンプレート45選


紙素材のポートフォリオだけでなく、デジタル媒体に特化したポートフォリオも作成しておくと就職や仕事を獲得する上で有利です。他者と差をつけてより高みを目指してみませんか?
デジタル媒体向けポートフォリオテンプレ素材35選


デザイン制作を学ぶ導入としてオススメの名刺デザイン。
想像だけで作るとイマイチになりがちですが、良質なテンプレートを元に作るだけで吸収できる情報の質が段違い!
相手に舐められない名刺テンプレート50選


バナーはフォトショップの練習をする上で良質な教材です。
中途半端な素材を参考にせず、高品質なテンプレートを参考にするだけで学習効率が大幅に向上しますよ。
ハイクオリティなバナーテンプレート50選


AI形式で作られた高品質なフライヤーのテンプレート50選です。画像と文字を差し替えるだけ、超短時間でハイクオリティなフライヤーが作成可能!
様々なフライヤーのテンプレート50選


制作物の説得力を高められる高品質なモックアップ素材を厳選しました。ゼロからモックを準備するには膨大な労力が必要ですが、素材を使えば一瞬!
様々なモックアップテンプレート50選


良質な素材をもっと見る
上記で紹介しているテンプレートはごく一部。
下記記事で良質な素材を紹介しております。併せてチェックしてください!

おわりに

以上、PDFで作られたポートフォリオを見開きで閲覧する方法についてでした。
まるで印刷したポートフォリオをファイルに入れて見開きで閲覧する方な雰囲気にできます。

A4縦サイズのポートフォリオ制作者の多くは見開き前提でデザインしています。閲覧モードを正しく設定しておかないとポートフォリオが十分に評価できません。
Acrobatのちょっとした設定ですが、閲覧する上で重要な機能なので是非お試しください。


ではまた!