【デザイン学生必見!】ポートフォリオをゼロから作ろう!

遅くて悪評のエキサイト光を1年利用→eo光5ギガコースへ乗り換えた結果

遅いと言われているエキサイト光からeo光へ乗り換えた結果について詳しく解説します。

本当にエキサイト光は遅いのか?
eo光は早いのか?

実際の計測結果を交えながら徹底解説します!

エキサイト光は遅いの?

私が利用したエキサイト光のサービス、実際の通信速度、利用した際の体感速度などを解説します。

私が契約したプラン

契約コース名 エキサイト光 マンションタイプ 西日本エリア
月額料金 3,696円(税込)
左図のような封筒に契約書が送られてきます。
要はエキサイト光マンションタイプの一番安いプランですね。
モジュラージャックに電話線を刺して使うモデムを利用します。
光回線を3,696円で利用でき、違約金無しでいつでも解約可能。
詳しくはexcite光 公式サイトで確認いただけます。

測定結果

エキサイト光が遅いのか否か、その計測結果を発表します。

Fast.comを使った計測結果

NETFLIXが提供している「Fast.com」を使った計測結果です。
検索結果のトップで表示されるので利用されている方も多いでしょう。

…1Mbps切っています。
ウソのような数値ですが、本当です。

アップロードですら2.8Mbps、昼の12時台でこの数値はなかなかのモノですね。

インターネット回線スピードテスト・通信速度測定

USENが提供しているインターネット回線スピードテスト・通信速度測定

誤差がありますが、まぁ似たような結果ですね。
下りが1.25Mbps、上りが3.25Mbps

殆どの項目もストレスの表記がされています。

BNRスピードテスト 回線速度/通信速度 測定

せっかくだから「BNRスピードテスト 回線速度/通信速度 測定」でも測定しました。

20年くらい前のネット環境を彷彿させる数値ですね。
ちなみに大学時代はYahooBBのADSLにお世話になりました。
集合住宅の環境にも左右されるので一概にエキサイト光が原因とも言えないのですが、やはり遅いです。

BROADBAND speedtest

ついでにブロードバンドスピードテストの測定結果も掲載しておきます。

4サービスとも計測結果に誤差があります。
誤差がありますが、「エキサイト光が遅い」という結果に変わりはありません。

夜は更に繋がらない
昼の12時台でこの結果、回線が混雑する夜は更に酷くなります。
集合住宅である事も速度低下を引き起こす要因の一つですね。
結果として夜は早く寝て、早起きして昨夜の作業を行うという健康的な生活が送れます。
ネット・ネトゲ依存症や生活リズムを改善したい方にexcite光は超オススメ!

具体的にどんな感じか?

遅いと言っても数値だけだとイメージしにくいですよね。
エキサイト光の遅さはどんなものか、私が体験した状況を具体的に解説します。

プライムビデオ

私はAmazonPrimeVideo(アマゾンプライムビデオ)を利用しています。
アマゾンが提供している動画配信サービスですね。

オススメ動画の紹介CMをスキップした後、 読み込みに時間が掛かります。
そして読み込んだあと、最低画質で再生されるのでブロックノイズが多い映像に、そしてたまに再生中に止まります。

見られなくはないですが、ストレスを感じます。

Web閲覧

Webサイトを閲覧したり、サイト更新をしたり、動画配信サービスほど容量を食わない使い方です。

Youtubeは再生されるまでに少し待ちが必要です。
WordPressを使ったサイト更新について、ページ保存に時間が掛かります。
保存中のまま止まる事もしばしば。。。

通常のサイト閲覧なら問題ありませんが、動画サイト閲覧やサイト更新はストレスを感じます。

月額+154円でIPoE接続が可能
エキサイト光単体のサービスは確かに遅いです。
しかし月額+154円でIPoE接続が可能、左図のように大幅な速度改善が期待できます。この速度ならストレスはそこまで感じません。
大した追加料金でないので試してみる価値は大いにありますよ。
…ぶっちゃけexcite光を使うなら必須のサービスと言えます。

エキサイト光の利点

回線速度の遅いエキサイト光ですが、デメリットばかりではありません。

  • 料金体系が分かりやすくて安い
  • 違約金無しでいつでも契約を解除できる
  • IPoE接続を追加すればそこまで遅くない

特に料金といつでも解約できる2点がエキサイト光の最大の利点と言っても過言ではありません。
私の場合、期間限定の仮住まい用に契約したのでピッタリでした。

とりあえずネットが繋がればいい方、そんなヘビーに回線を使わない方にオススメです。
動画閲覧、オンラインゲームが好きな方は次で紹介するeo光をオススメします。

エキサイト光まとめ
・回線速度は遅い(月額+154円で使えるIPoE接続で改善可能)
・低価格&違約金無しでいつでも解約可能
・料金重視の方、ネットをあまりしない方、仮住まい用のネット環境等にオススメ!
※詳しくはexcite光 公式サイトでご確認ください。

eo光に乗り換えた

エキサイト光の次は乗り換え先のeo光について解説します。
なお住環境がマンションではなく戸建となります。

私が契約したプラン

契約コース名 eo光ネット【ホームタイプ】5ギガコース
月額料金 3,760円(税込)
13か月目から5,960円

※契約1年未満で解約した場合は13,200円、1年以上2年未満の場合は6,600円の解約清算金が発生します。
詳しい情報はeo光 公式サイトをご覧ください。

測定結果


Fast.comを使った計測結果

NETFLIXが提供している「Fast.com」を使った計測結果です。

300Mbps、爆速です!
先に紹介したエキサイト光の約348倍の速度です。

インターネット回線スピードテスト・通信速度測定

USENが提供しているインターネット回線スピードテスト・通信速度測定を使った結果です。

100MbpsとFast.comと比較すると値が随分違いますが爆速です。

BNRスピードテスト 回線速度/通信速度 測定

下りが105.75Mbps、上りが95.55Mbps、爆速ですね。

BROADBAND speedtest

ダウンロード速度が515.36Mb/s、アップロード速度が434.00Mb/s、文句無しのスピードです。

具体的な体感速度

1年間エキサイト光を利用してきたのですが、eo光ネット【ホームタイプ】5ギガコースは文字通り「爆速」です。数値が全てを物語っていますよね。

アマプラ⇒待ち時間無し、最高画質
YouTube⇒一瞬で再生
ワードプレスのサイト更新⇒保存が一瞬

とにかく爆速!ストレスゼロ!!!
エキサイト光とは別次元の通信速度です。

乗り換えの違約金を最大5万円肩代わりしてくれる
他社サービスからeo光に乗り換える際、解約の違約金や端末の残金等を最大5万円まで現金で還元してくれます。違約金が嫌で使っている方も安心して解約ができますね。
詳しくはeo光 公式サイトでご確認いただけます。

エキサイト光と費用を比較

エキサイト光とeo光の費用を比べてみました。

エキサイト光 マンションタイプ
西日本エリア
3,696円(税込)
ずっと固定、いつでも解約可
エキサイト光 戸建てタイプ
西日本エリア
4,796円(税込)
ずっと固定、いつでも解約可
eo光ネット【マンションタイプ】 3,326円(税込)~
eo光ネット【ホームタイプ】
1ギガコース
3,248円(税込)
13か月目から5,448円
契約1年未満で解約した場合は13,200円
1年以上2年未満の場合は6,600円の解約清算金が発生
eo光ネット【ホームタイプ】
5ギガコース
3,760円(税込)
13か月目から5,960円
契約1年未満で解約した場合は13,200円
1年以上2年未満の場合は6,600円の解約清算金が発生
eo光ネット【ホームタイプ】
10ギガコース
4,330円(税込)
13か月目から6,530円
契約1年未満で解約した場合は13,200円
1年以上2年未満の場合は6,600円の解約清算金が発生

エキサイト光はマンション・戸建て共に料金はずっと固定、いつでも解約できます。
通信速度は遅めですが、月額+154円でIPoE接続が可能、通信速度の大幅な改善ができます。


1年目はeo光の方が安く、2年目から通常料金に。
また2年以上の利用が前提、2年未満だと利用期間に応じて解約清算金が発生します。
通信速度は爆速です。

料金重視、短期利用の方はexcite光
料金と品質のバランスを重視する方はeo光の1ギガコース。
爆速の通信環境を求める方はeo光の5ギガまたは10ギガがオススメです。


私はexcite光からeo光に変えた事によってストレスゼロに。
個人的にはeo光を断然オススメします。
ちなみに10ギガコースはちょい高いので、5ギガコースがいい感じです。

1万円の商品券が貰える
eo光を契約すると1万円の商品券、またはGoogleHomeMini・スマートマルチリモコン・スマート電球、またはeoメッシュWi-Fiが最大2年間無料の特典が選べます。
私は商品券1万円を選択しました。

電気とガスもセットにしてみた

今回の引っ越しを機にネットとスマホだけでなく、電気・ガスもeoでまとめました。
インフラを一まとめにする事で割引率が格段に高くなります。

  • eo光ネット【ホームタイプ】5ギガコース
  • 関電ガス なっトクプラン(eo割)
  • eo電気
  • mineo(マイネオ)

上記は私が使っているeo(株式会社オプテージ)のサービス一覧です。

こんな感じで黄色と緑の封筒の書類がいっぱい。
※マイネオはケイオプティコム時代から使っているので緑色の封筒ですが、現在は株式会社オプテージのサービスです。

家ネット、スマホ、電気、ガス…と大方のインフラをeoサービスでまとめています。
バラバラと個別契約するより確実に安くなり、尚且つ費用が把握しやすいのが便利ですよ。

eo割が大きい!
eo電気と関電ガスeo割の新規申し込みで年間最大11,000円引き、非常に大きいです。
電気とガスの配給元は同じ、単に契約の違い、それならお得なプランを選択する方が賢明ですよ。
詳しくはeo電気 公式サイトで確認できます。

おわりに

以上、エキサイト光からeo光ホームタイプ5ギガコースへ乗り換えた結果についてでした。


関西圏で早さを求めるならeo光は非常に優秀なプロバイダです。
私の実家はド田舎なのですが、eo光がサポートされており、回線速度は爆速。
サポートエリアが非常に広域なのも魅力的ですね。
詳しい情報はeo光 公式サイトで確認できます。


費用重視ならエキサイト光は非常に強力なサービスです。
また、短期間だけ利用したい方は違約金無しでいつでも解約できるのでオススメです。

エキサイト光単体は確かに遅いですが、月額+154円でIPoE接続が可能、大幅な速度改善が期待できます。
詳しい情報はexcite光 公式サイトで確認できます。



ではまた!